
コメント

yuki
1ヶ月やってないですかね🤔
我が家は自宅付近から同学年の子達と行っていたので、比較的早く子ども達だけで行くようになりました😄
園バスは、、ご自身が楽な方法を選んだら良いかなぁと感じます🎶

はじめてのママリ🔰
最初の1週間ぐらいは一緒に行こうかなと思ってます😊
-
r
1週間は行きますよね!
- 2月22日

𝙔𝙪𝙝𝙞
うちは登校班がなく、家の周りに友達もいないので夏くらいまでは一緒に行きました◎
最初は学校までで、次は交差点、次は曲がり角〜と徐々にバイバイするところを遠くしていきました!
その後たまたま近くの上級生のお家の方が連れていきますよと声をかけてくださってお願いしました🙆♀
園バスは使ったことなくてなんともですが、何月までは送りますとか何月からバスでお願いしますが大丈夫なら車でもいいのかなと思います◎
-
r
夏くらいまでだったんですね。徐々にバイバイするところを遠くするのいいですね!うちもそうしてみます!
小学校のスケジュールが分からないから最初は車の方がいいかもですね…。- 2月22日

はじめてのママリ🔰
通学路にもよると思います💦
人通りのない通学路なので2年生ですが我が家以外はみんな車での送迎です💦
(我が家は徒歩で途中までお迎えです、片道25分です)
人通りの多い道でも車送迎は多いです💦
園バスは何時なんでしょうか?
小学校帰宅→園バスならそのままでもいいとおもいますが…
-
r
みんな車送迎なんですね!うちも片道25分くらいあります。結構遠いですよね。
園バスは8時、14時なんでバス利用するには微妙な時間帯なのかなと思ってます…。- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
最初は近所の子と一緒に登下校していましたが(親同士が決めました)ペースが合わないのと全然性格が合わない子でたった2週間で終了しました😂
それからあちらの子は毎日車での送迎、私は徒歩で途中までお迎えです。
半日授業の間だけは車送迎でもいいかもしれないですね😊
ただ、お友達と帰る機会も奪ってしまうかもしれないので様子見つつ…でいいと思います😊
ご近所に1年生はいそうですか?- 2月22日
-
r
皆さん事前に約束されるんですかね?けどペースや合う合わないも考えたほうがいいみたいですね…。
そうなんですよね、車送迎だとお友達と帰る機会がなくなってしまうから最初は徒歩で下の子は車で送迎してみます!近所に一年生は同じ園の子達が何人かいますが、挨拶ぐらいで話したことなくて。どうしようかなと思ってます…。- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
入学式の日にご挨拶→LINE交換→一緒に行きましょう
という流れになりました。
(初対面です)
最初はご近所の子…と思いましたが、子供ながらに、「一緒に登下校したい子」が見つかるかもしれないですしね😊- 2月24日
-
r
初対面でそんな流れに⁈
自分のことを思い返してみると、家が近くでも仲良い子とそうでもない子いた気がするので、合う子がいればいいのですが…。- 2月24日
r
なるほど、子供達同士で行ってくれるといいですね!うちの子は友達同士だとテンション上がって心配なんで、落ち着いてくれたらいいのですが…。バスは小学校のスケジュールがわからないから悩みますね…。