※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫の消極的な態度や短気に悩んでいます。同様の経験がある方、解消方法を教えてください。

夫への不満、どのように解消されていますか?

質問失礼いたします。
現在10ヶ月の子(男の子)を一人育てています。
30代半の夫と三人暮らしで、
私は現在育休中ですが4月より復職予定です。

夫は何事にも消極的かつ大変短気です。
常に屁理屈を言ったり余計なひと言を言って私を怒らせています。
かつ体調を崩しやすく「俺は体調が悪いから」と言ってすぐ育児や家事を任せようとします。
病院で診てもらっても大きな原因があるわけでなく、熱も微熱あるかないかで大騒ぎ。

不器用だからできないといいつつ人の家事や育児に口だけ挟む、町内会すら嫌がって押し付けてきます。
生活費の分担は比重は夫の方が多いけど、家事育児に関してどうしてもこちらの負担が大きくなっているように思います。復職した場合、パンクしそうで怖いです。

現在は家事を嫌がる夫に都度怒りをぶつけてなるだけ無理にでもやってもらおうとする毎日ですが、子供が大きくなっていくにつれ、そのようなやりとりも教育上良くないため、我慢しなければならないのだろうかと悩んだりしています。
それは妻に甘えたいのだろうという意見も拝見しましたが、夫は子供ではないので甘えさせたいとも思えませんし、短気な態度や弱気な態度の連続に疲れ果てて、ずっと前から愛情も枯渇しているので優しく言いくるめるなどもしたくありません。

ここ数年は旦那様がよくやられる家庭も増えていることとは思いますが、同様の家庭もまだたくさんあるのではないかと思います。
同じような旦那様がいらっしゃる家庭で、こういう不満が蓄積していく時、どのように解消されてますでしょうか。
イライラが募るばかりで、日々辛く、何か収める方法や考え方があればお伺いしたいです。

皆様のご経験からご助言いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります、わかりすぎます…!

夫は片付けができない、気が利かないタイプなのですが、以前義母に「ママリちゃんが上手く転がして、夫を育てましょ!!👍」みたいなことを言われ、「なんであんたの育児失敗のツケを私が払わなくちゃいけないんだよ😡」
とかなりムカつきました😡😡😡

うちの夫は産前心配していたよりは育児をしてくれるのですが、自分の生活リズム優先で、空いてるときに子の世話という感じです、、
そして勝手に夢を追うための転職をしてきました…年収は下がり勤務時間は増えるとのことで、4月から私は職場復帰とともに育児の負担もほぼ担うことになります、、、

我が家はお財布別で生活費を折半しているのですが、私のほうがもともと年収が高いため、「年収に差があるのに生活費の完全折半はおかしい」と不満を漏らすようになりました、、、
私は痛い思いをして妊娠出産をして、家事育児負担も多くて、産休育休で年収が下がっても生活費の半分を欠かさず入れてきたのに…
「そんなのは関係ない、年収が高いほうが多く払うのは民法上決まっている」などと論破してきます。。。

と、長々愚痴を書いてしまったのですが、イラつきの解消法としては3つあります。

まずは、いつでも離婚できると心に決めておくこと。

次に、夫を「お手伝いさん」だと思うことです!笑
自分はシングルマザーという設定で、夫はたまに手伝ってくれるお手伝いさん。なんなら生活費も寄付してくれる🤭
お手伝いさんなので、こちらがお願いしたことをやってくれる(実態は「言わないとやらない」ですが…)。

そして最後は、私にとってこれがいちばん大きいのですが、子どもとの蜜月を独り占めすることです!!
うちも子が男の子なので、私と息子の2人でラブラブな時間を過ごし、夫まじいらねーとなってます!
私は親と仲がいいので、子どもの成長のことで共有したり共感しあったりしたいときは、実家にしょっちゅう帰って実母とキャッキャするようにしてます🥰

…結論、夫はいらないです。笑

ママリ

素晴らしい回答ありがとうございます😂💦共感いただいたこととうちだけじゃないんだ!と思えることでスーッと心が和らぎました…感謝です🥲

転職に生活費の請求…なんと…めちゃくちゃ大変じゃないですか…😭💦💦💦💦フリーダムな旦那さんですね…ならば家事をやれと怒ってしまいそうなのに…お子さんまだまだ小さいのに育児も家事も(そしてそのうち育児復帰も!?)やってらっしゃる回答者さんはマジで仏です…

結論笑いました(笑)でもそうだと思います、期待するだけしんどくなるだけですね…
いつでも離婚してやっぞとお手伝いさんですね_φ(・_・゛なるほど…心に刻みます。

うちも実家は近くじじばばも息子溺愛なので実家で囲い込むというかキャッキャしようかなと思えました🔥🥹

めちゃくちゃいい解消案ありがとうございます🤣なんかエネルギーが湧いてきました‼️