※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
子育て・グッズ

来週の健診、赤ちゃんと2人で行くのは不安。1人で行くしかないかも。赤ちゃんの世話が心配。病院に赤ちゃん用の設備はない。

来週1ヶ月健診なのですが、1人で(赤ちゃんと2人で)行かれた方、どのくらいいらっしゃいますか?
まだ抱っこ紐が苦手で1人で行くなら普通におくるみに巻いて抱っこして連れて行こうかなーと思ってます💦
主人が仕事休めない雰囲気を出しているので1人で行くしかないのかなーと諦めかけてるのですが、それよりも不安が大きくて…
マザーズリュックからモノを取り出したり、お金払ったり、トイレ行ったりするときに赤ちゃんはどうしていたらいいんだろう…と悩んでます💦
ちなみに総合病院で、女性用のトイレに赤ちゃん用のイスとかはありません…

コメント

はじめてのママリ🔰

双子なので3人ですが、3人で行きましたよ!抱っこ紐よりはベビーカーの方が良いと思います😊(荷物も入れられますし、出し入れなども便利です✨新生児のうちは、結構ベビーカーの揺れで寝てくれると思います!)おくるみ抱っこは両手が塞がってしまいますし、荷物など大変だと思うので、やめた方がいいかな、、と。。😭
総合病院なら授乳室かベビー室か、必ずあると思いますので赤ちゃんのトイレは安心して良いと思います😇自分がトイレに行きたいときはベビーカーごと多目的トイレに入ればokですが、新生児のうちは雑菌とかが嫌なので、家で済ませてから外出した方が良いと思います!

  • N

    N

    3人!!!!😳
    すごすぎます🥹
    初めての育児でとっても不安です😭ベビーカーがやっぱりいいですかね!
    なんか産婦人科にベビーカーで来てる人いなくて、勇気がいるなーと思ってました😰

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人的にはベビーカーが便利だし両手空くし寝てくれるしで最良だと思います、、!
    産科の場合妊婦さんが多数だと思うので、ベビーカーが少ないのはそんなに気にしなくてもいいかなぁと、、(小児科になるとベビーカーだらけですよ😊)お母さんの負担が少なくて一番利便性が良いものがいいかと😇

    • 2月21日
  • N

    N

    ベビーカーがいいですよね💦
    わかりました!
    ちょっと勇気を出してみます!

    • 2月21日
モモ🍑

検診ではないですけど、うちの子は黄疸の数値高くてよく1人で連れてってました。
場所によって違うのでこうとは言えないですけど、うちが通ってたところはすぐに子ども預かってくれて、問診?書いてる間にいろいろ見てもらって、帰る時に声掛けてから連れて帰ってねーって感じでした!

  • N

    N

    そうなんですね😰
    え、そんなことしていただけるなんて羨ましいです😢

    • 2月21日
すぬ

私は抱っこ紐で行きました🙌
ベビーカーもないですかね?
トイレは身障者用にベビーベッドがあるかとは思います🤔
会計は大変かと思うのでベビーカーかその時だけでも抱っこ紐を使用した方が安心かと思います💦

  • N

    N

    ベビーカーで連れて来てる人全然見なくて、どうしようかなーって思ってました💦
    会計が大変です😰こないだは主人が抱っこしてくれてたので何とかできましたが😰

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

1人で赤ちゃん連れて行きました🙋‍♀️
おくるみで大学病院に行きました。産科の受付に赤ちゃんを置くコットがあったので、色々取り出すときはそこに赤ちゃんを置かせてもらいました!
トイレは検診後に助産師さんにお願いしたら少しの間コットに置いた赤ちゃんをみててくれましたが、たまたま空いていたからやってくれたのかもしれません、、。不安なら赤ちゃんを一時的に置ける場所があるか確認すると確実かもですね◎

  • N

    N

    なるほど!助産師さんか看護師さんにちょっと言ってみてもいいのかもって思いました🙆‍♀️
    ありがとうございます😊

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんと2人での検診、緊張ですよね。スムーズに済みますように🍀

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

1人で行きました🙌おくるみして抱っこしてタクシーで行きました!私の病院は中はお母さんと赤ちゃんしかいませんでしたよ!外で旦那さんが待ってる方はいたかもですが🥺うちの病院は窓口の横にベビーベッドが置いてあって、受付の時と会計の時はベッドに寝かせて色々取り出してました🥰トイレはみなさん行ってなかったので家出る前に済ませた方がいいと思います。3-4時間かかりましたが私は大丈夫でした🙆‍♀️病院はベビーベッド置いてくれないですか?置いてくれてたらいいけど、ないなら抱っこで片手で物取り出すのはできないことはないけど怖いですね😓横抱きの抱っこ紐なら新生児でもちょっとは安心かと思います。新生児の時は横抱きのもの使って通院してました🙆‍♀️何度か練習したら大丈夫だと思います☺️

  • N

    N

    縦抱きでの抱っこ紐が何回か練習したんですけど、どうしても嫌なようで😭
    横抱きのもの買おうかなーって思ってるところですが、もう新生児終わるしなーとかいろいろ考えてます😭

    • 2月21日
ママり

1人目は子供と二人で、2人目は上の子連れて三人で行きました。総合病院です。
抱っこ紐練習するかベビーカー持って行くかどちらかしかないと思いますよ!
私的には抱っこ紐で行く方が楽ですが🥺

旦那さんと来てる人もたまに見ますが少数派かな?という印象です😳

  • N

    N

    抱っこ紐が楽ですよね💦
    横抱き用の抱っこ紐買おうかなーと思ってます😰
    ベビービョルンのハーモニーを買ったんですけど、めっちゃ嫌そうで💦

    • 2月21日
  • ママり

    ママり

    会計の時だけ抱っこ紐入れたらいいんじゃないですか?
    縦抱き抱っこ紐慣れてもらわないと何かと不便だと思います🥺💦

    • 2月21日
  • N

    N

    縦抱き、家で猛特訓します😰

    • 2月21日
はじめてのママリ🍊

ベビーカーで行きました😊

ついたら赤ちゃんも診察があるので、コットに入れて預けましたよ〜。
総合病院だとお会計も待ち時間あったり、会計機だったりするのでベビーカーの方が両手動かしやすいかなって気はします。ベビーカーが少なくても事情は人それぞれなのであまり気にしたことなかったです。自分が楽だからベビーカーで行ってました😂

まだ1ヶ月なのでトイレの赤ちゃん用の椅子は使えないと思います😭

  • N

    N

    ベビーカーが1番ですよね☝️
    人目を気にせず、バンバン押していこうと思えました😍笑笑

    • 2月21日