※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

新生児が発熱しています。病院で37.6度で診断されましたが、家では脇で38.1度。吐いた後も寝ていて、よだれに母乳が混ざっている状況。様子を見ていいでしょうか?

新生児です

朝から38.4の発熱で受診。
コロナインフル共に陰性で、採血も問題無し。
機嫌はまずまずですが母乳の飲みは良く
病院で熱を測ると37.6だったので
こもり熱かなとの診断。

家に帰ってきて熱を測ると
抱っこしている側の脇で38.1
反対側で37.1でした。

そして授乳したのですが
その15分後くらいに寝ていたのに
うなりだしゲボっと嘔吐。
そして今は寝てますが
抱っこで寝ています。置いたら多分泣きます😢

今縦抱きを少ししていて
体温を測ると37.3

発熱があれば即受診してくださいと
言われましたが
気になるのが、普段よだれが少ない子なのですが
泡のなかに少し母乳が混ざったようなヨダレがとても出てます。

まだ様子見でいいですかね😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

手足は冷たいです。  

みな

今日受診したんですが気になることがあって、と私なら病院に電話しちゃいます📞
気になるなら来て、と言われるかもしれませんが、、
新生児の発熱、不安ですよね。

ママリ

風邪症状、咳はしてないですか?
RSも流行ってたりしないですか?
手足は冷たいと熱が上がってくるんじゃないかと心配だったりで寒いかも心配なので少し温めてあげても良いような。
こもり熱なら薄着にすればすぐ下がると思うので違う気がします。
私ならすぐ受診します。新生児は不安なので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    風邪の症状はなくRSも今の所
    園で流行ったりもしてないみたいです😭

    先ほど受診した小児科へ連絡すると
    午後診へきていただいてもいいですし
    様子見でもいいですし
    お母さんに任せますと言われました🥲
    今授乳してますが飲みはよくて
    便もたくさん出ているので迷っています😭

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ

    😭心配すぎますね😭まだ1ヶ月検診がお済みではないなら…産科の小児科とかないですかね?😭
    うちの子が生後1か月でRSになった時は発熱したら即入院と言われていたので、RSだっからかもしれませんが、うちの自治体は1歳以上は疾患がないとあまり検査しないので気付いてないことも??

    • 2月21日