※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと
子育て・グッズ

3歳7ヶ月の子供がおもらしを続けていて、怒りを感じています。上の子へのイライラも増え、幼稚園が始まるのにサポートがない状況です。

3回連続おもらしして、服とかソファーおしっこでべちゃべちゃで
怒鳴ってしまいました。
3歳7ヶ月
うんちはトイレでしますがおしっこ
うまくいきません
できないわけじゃないのに
遊んでたら忘れてしちゃうようです

漏らして怒るなんて最低なのに
腕を抑えて、なんで漏らすの!3回目だよ!!!なんでできないの!!!!と怒鳴りました。

今日は4時から上の子に起こされて
下の子も夜泣きし寝不足でもう疲れ果ててます。

6か月の下の子がうまれてから
上の子へのイライラをぶつけてしまうようになりました
煮え繰り返る様な怒りがくるときがあります


幼稚園は4月からです
周りに頼れる人はいません
旦那は仕事が忙しく1人で子供見てます

一時保育は登録すら行ってません

コメント

はじめてのママり

オムツでまだいいんじゃないですかね?うちの3歳年少の娘もまだオムツさせてますがおしっこでトイレ行く時もあって増えて行ってます。たまにお姉さんパンツ履いてねとか幼稚園でもバックに入れてくれれば練習しますと言ってくれてでもまだ持って行かないってなってるので本人のタイミングでやる考えです。下の子もいて大変ならうちも3歳の下に1歳がいて上にも7.5歳がいてるのでそこまで本腰入れてトレーニングも出来ないのもありますが😂

はじめてのママリ🔰

この前読んだのですが、おしっこに行けるようになるには、膀胱の機能ができてかららしいです。
私も、えー?って思ったことはありますし、少しキツく言ってしまった事もあります。
ですが、それを読んでからは焦らずやってます。

まだオムツを使用するのも全然いいと思いますよ?
ワンオペで大変だし、まだまだ下のお子さんも小さいし。
布パンツではなく、オムツを履かせておいて、トイレでさせるっていうのを我が家はやってました😊
もうすぐ4歳ですが、もう完璧にオムツじゃなくていいのですが、もし万が一があるかもなので、私はオムツ履かせてます🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

夜中も起こされて朝は4時に起こされて、寝不足って本当に辛いですよね。
寝不足で人格変わりますよね😭
上の子への煮え繰り返るような怒りが湧くの、よく分かります。自分でコントロールできないし辛いですよね。
4月になれば上の子幼稚園行ってる間に下の子と昼寝とか、できればいいですが…

3回も漏らされたら怒っちゃいますよね😭
私も怒鳴ったことあります。
怒っちゃいけないのも分かってる、けど抑えきれないんですよね😭

ぞの

寝不足だし余裕なくてしんどいですよね💦
煮えくり返る怒り…めっちゃ分かります!
上の子がごめんなさいと謝ってもイライラが収まらずねちねち怒り続けたり怒鳴り散らした事があって、それが原因なのか一時期上の子が情緒不安定になってしまい、反省して今は改善しまた😢
煮えくり返ったら出来るだけ状況を説明してイライラを収める為に時間をちょうだいと息子には話すようにしています。

上の子は最近やっと日中オムツ外れました😅
うんちはトイレなんですがおしっこはオムツでした。
幼稚園では基本パンツで家だとオムツだったんですが、急にパンツ履くと言い出して就寝時以外はパンツです。

息子はかなり頻繁にトイレに行っているので娘さんはまだ間隔が短かいんじゃないでしょう🤔
焦らずにオムツやトイトレパンツでも良いような気もします。