![のらのら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児中の孤独感やメンタルの悪さに悩んでいます。どのように解消していますか?
孤独感。
専業主婦で息子が1人います。
平日は旦那は朝8時に家を出て、夜は私と息子が寝てから帰ってきます。
幼稚園の送迎をしていますが、特に誰とも話さずなので、孤独感がやばいです…
元々接客業をしていたし、人と話さないとダメなタイプなんだと思います。
今はお迎え時間も早いので働く余裕はなく…。
習い事?とか思ったりしますが…。
幼稚園帰りは遊びに行く体力が息子にもないし、平日昼間に会う友達もいません…。
天気も悪くてメンタルやばいです😔😔
育児中の孤独感はありますか?
どのように解消していますか?
- のらのら
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
同じく専業主婦で息子1人です。
我が家は単身赴任中なので完全に2人での生活です💦
幼稚園の送迎してますが、同じく誰とも話さないことが多いです。
昼間に会う友達もいないです。
孤独感はもう通り越してしまった気がします。笑
自分のやりたい事を自由にできるし、お昼寝もできるし、贅沢だなーと思って日々過ごしています。笑
けど、そろそろ短時間のパートくらいはしようかなと思っているところです💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お子さんいま何歳ですか?
支援センターや公園や習い事や幼稚園とかいろいろ出掛けていると、同じ人種の人が必ずいると思います!
私は引きこもり気質で誰にも会いたくないタイプなので家でずっとゴロゴロしながらネトフリ見てるのが至高の時間です🤣
同じく引きこもり気質のママとネトフリやアニメの話題をバス停で10分ほど喋るのが唯一の大人との会話です(笑)それで幸せです。
のらのらさんと同じように、人と接するのが好きで、ママ友たくさん作りたい!いつでも家に来て来て〜!子連れでお出かけしよ〜!というママも沢山います!
そういうママさんは社交的なのでLINE交換やランチなどのステップも早い気がします💡
-
のらのら
すみませんコメント今気付きました!
息子は今3歳5ヶ月です!
そうですよね、必ずいるはずですよね😣
バス停で話せると良いですよね、私は送迎で、4月からはバスですがうちの子しかそこで乗らなくて…笑。
確かに、探せば幼稚園の後とか、週末でも子連れで遊ぼうってママいるはずですよね(>_<)- 2月21日
![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶🏻
孤独しかないです🤣
上の子生まれた時からずっと旦那は単身赴任で平日は全く家に帰ってこない、日曜日の休みの日しか帰ってきて家族で過ごせない、それで今もまだ自宅保育で保育園等も行ってないので人と話す事もないし、ママ友も年齢的に周りは独身多くていないしで常に孤独だな〜って悲しくなります😔
2人を見てるのでまだやる事沢山で忙しくその時は孤独だなって思う余裕もないですが、2人が寝て一人の時間になるとよりそう思うのでその時は好きな動画見たりして解消してます🥲
-
のらのら
育児中の孤独って結構きつい時がありますよね😭😭
下のお子さんもまだ小さいので、確かに2人のお世話中は孤独を感じる余裕もないかもしれないですね😣
動画良いですね、私も夢中に出来る動画とかドラマとか探してみようかな…- 2月21日
のらのら
少し似た感じの境遇ですね!
ご主人が単身赴任だと全て1人なので大変ですよね…。うちは平日は朝の30分から1時間しかいなくて、幼稚園のお迎えしたら完全ワンオペなので寝るまで息子と2人なのがきつい時もあります😅
孤独感通り越されたんですね😆たしかに私は1人時間出来て5ヶ月目なので、孤独感感じやすい時期なのかもしれません笑。
一人っ子が周りにいない気がして(きょうだいがいるのか聞いてないから分からないのもある)、みんなどうやって過ごしてるんだろうって寂しく感じちゃいます😅
いちご
分かります!
1人でみないといけないとキツイなぁー、早く寝る時間にならないかなと思います。笑
5ヶ月目なら孤独感感じる時期かもですね!
一人っ子なかなかいないですよね。
うちは2人目望んでいるのですが、単身赴任中だし、年齢的にも無理かなーて諦めが。
隣の芝は青く見えるじゃないですけど、暇だとそういう事ばかり考えてしまいます。
のらのら
ですよね、逃げ場がない感じします…。昨日はイライラしてしまって、少し離れた場所でブツブツ言ってたら息子に謝られてしまって…泣けてきました。1人でやってるから余裕がないんだって😭
2人目望まれてるんですね。
お子さんが5歳なら結構自分で出来ることも増えて良さそうですよね😊私は2人目を望むか悩んでるって感じで、年齢的にはゆっくり悩める感じじゃないのでモヤモヤしてるって感じです😅下の子連れて保育参観来てるママがすごく多くて、自分ってかなり少数派なのかなぁって思ったりしますね。
ほんと、隣の芝生めちゃくちゃ青く見えてます…笑
いちご
私もよくイライラしてしまってちょっとした事で怒ってしまって、怒ってごめんねって息子に謝ってます💦
専業主婦は時間に余裕はあるけど心の余裕が何だか難しいですよね。
5歳だと自分の事はできるようになってきましたが、一人っ子だからかママ遊ぼー!です。
幼稚園から帰ると何して遊ぶー??と。
めっちゃ疲れる。
分かりますー💦
お迎えだったり保育参観だったり下の子連れて来てる方多いし、お兄ちゃん、お姉ちゃんがいるご家庭も本当多くて、一人っ子クラスで1人くらいしかいなさそうな感じがします。
先日は一人っ子だろうと思ってた方が上の子連れてたんで、違ったんかーい!ってちょっとショックを受けました😅
見えますよね。笑
でもよそ様から見ると専業主婦で一人っ子って逆に良く見られてるかもですよ😇
のらのら
そうですね、私的には家庭しか自分の世界?居場所?がないとやっぱ余裕なくなるのかな〜って思ったり。仕事してると家庭以外の世界があるので…。その分仕事のストレスは増えますけどね💦
遊び誘われると疲れますよね…すんごく分かります。パパは週末に根気強く息子と遊んでるのですが、私は全然遊んでませんね😓
一人っ子なのかなと思ってた人が一人っ子じゃなかった時のショックは結構分かるかもです笑。うちは今のクラスに一人っ子って分かってる子は1人いるのですが、ママが若いのでいつか産むのだろうな…と笑。今は3歳で満三クラスなので、年少に上がって園児が増えた時に一人っ子で専業主婦のママ友出来ないかなって淡い期待をもってます🥲
専業主婦で子ども1人って、良く見られてますよねきっと!確かに送ってたら速攻で1人時間だし家で何をしてても邪魔されない笑。小さい子の子育てされてるママさんからしたら1番欲しい時間だろうかなぁと。しんどかったら、迷惑じゃなければヘルプしに行くよって思うんですけどね💦
でも、ママリでこんな感じで似た境遇の方とお話し出来るだけでかなり気持ちが変わるなって思いました😊自分だけじゃないんだなって✨
いちご
おっしゃってる事めちゃくちゃ共感だらけです。笑
前の園では専業主婦の一人っ子のお子さんで、ママさんとも年齢近くて凄く気が合う方いたのですが、お互い転園したので、今の園ではなかなかそういう方っておられなくてですねぇ。
下の子や上の子繋がりで仲良くなったりしているママさん見ると羨ましく思ったりします。
本当、似た境遇の方がおられたので嬉しいです✨
同じ園だったら良かったのにですね😆
のらのら
少ないからこそ、一人っ子のママ居ないかなって思ってるママは居そうですよね…。
働いてると世界は違うし、2人目産まれると急に別世界にいかれたような気になって笑。
何かしら自分の居場所を家庭以外に持つと違うのかなって思ったりはしますね…。でもママ友欲しい笑。
本当同じ園だったら良かったですね😆また良かったらママリでお話出来れば嬉しいです😊