
子どもの嘔吐が続き、小児科受診後、ウイルス性胃腸炎と診断された場合、検査なしで証明書を出せることもありますか?治癒証明を出す場合、症状がおさまれば再度受診して許可をもらう流れですか?
深夜から子どもの嘔吐が何度か続き、今から小児科受診しますが、胃腸炎と言われた場合ウイルス性のものかどうかは検査しないとわからないですか?ウイルス性胃腸炎だと幼稚園に治癒証明書を出す必要があるのですが、、検査しなくてもウイルス性胃腸炎と診断されることもありますか?もし治癒証明を出す場合は、登園許可は、症状がおさまれば再度受診して許可をもらうという流れでしょうか?🤔💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
ほぼ毎年胃腸炎になってますが、いつも検査なしで感染性胃腸炎(ウイルス性胃腸炎)と診断されます。
細菌性の可能性がないからだと思います💦
私の自治体も登園許可書(治癒証明書)が必要で、症状がおさまってから再受診して書いてもらってます!(治ってないと書けないので...)
ただ胃腸炎ではないですが、手足口病のとき完全に口内炎治ってないけど治りかけてるとき(普通の食事とれるので)に書いてもらえないかな?と思って受診したら「月曜日登園でしょ?土日でよくなると思うし書いとくね」と言われて事前に書いてもらったことあります🙂
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!症状がおさまってから再受診してみようと思います🙏教えていただきありがとうございます😌!