![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間はおしゃぶりで寝かしつけているが、歯が生えてきてやめ時を悩んでいます。おしゃぶりをやめた後の寝かしつけ方法についてアドバイスをいただけますか?
おしゃぶりについて。
現在、夕寝、夜間起きた時や、出先でぐずった時におしゃぶりを使っています。
朝寝、昼寝はおしゃぶりなしでも眠れますが、夜はどうしても私も寝たいのでぐずってくるとおしゃぶりを咥えさせてしまいます。
おしゃぶりを口に入れると3秒で寝るので…
その後は本人が口から出すまでつけっぱなしです。
しかしもうすぐ歯も生えてくる月齢になるからそろそろやめないとな。
と思っているのですが、なかなかやめれません😢
皆さんおしゃぶりやめてから夜間などどうしていましたか?
ぐずり始めたら授乳とかにしたら夜間1回しかしなかった授乳を2回3回と増えてきてそれも癖になってしまってるのかなぁと。
トントンとかオルゴールとかでもなかなか寝ないのでどうしようと思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
一歳4ヶ月までつけてました笑
その頃保育園に入園して
疲れて寝ることも増え
もーおしゃぶり赤ちゃんのだからバイバイねーといってその日から無しで意外とすんなりいけました😆
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
歯並びとか気になっていて。
私も旦那も歯並び悪くて子どもも悪くなったらかわいそうだなと思っていて。😢
気になりますかね?
遺伝とかだから仕方ないんですかね…
ゆ
うちの子かなりその頃には歯生えてましたが
歯並びめっちゃ綺麗に今揃ってます!
私と姉が小さい頃はかなり2、3歳までおしゃぶりでしたが
歯並びは綺麗です👌
関係あるのかなー??
私の周りの子供はおしゃぶりしてる子多いんですが
歯並び悪い子居ないんで気にしたことなかったです😂
はじめてのママリ🔰
やっぱり歯並びは遺伝なんですかね〜😢💦
もうそれならどっちにしても一緒かな。とかも思ったり😂w
保育園入らない予定なので、その頃になったらもう全力遊びするしかないですね🥺
ありがとうございます!