※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の娘が朝寝や夕寝をしなくなりましたが、必要かどうか悩んでいます。昼寝は3時間しており、夜は20時に就寝します。朝寝や夕寝をさせた方が良いでしょうか。

生後8.9ヶ月から朝寝や夕寝をしなくなった子いますか?

もうすぐ9ヶ月になる娘がいますが、
朝7時に起きてから12時の昼寝まで、
そこまでグズグズすることなく起きています。
上の子も12時ごろから昼寝するので2人一緒に寝かしちゃっているのですが、まだこの時期は朝寝とかさせた方がいいと聞いて、
下の子だけ午前中に一回、寝かしつけた方がいいのかと思うようになってきました。

昼寝は3時間ほどして、そこからはまた就寝の20時までは夕寝せずに起きています。

たまに眠そうにグズグズすることもあるので、そのときは抱っこで寝かしつけて朝寝や夕寝をさせますが、そうすると昼寝の時間に全然寝ず、夜も夕寝をした日は22時すぎても動き回っています。

こちらとしては朝寝と夕寝なしだと
昼寝と夜にすんなり寝てくれるので楽してるのですが、
上の子のときのことを見返すと1歳まで朝寝とかしてたので
やっぱりまだ必要ですかね?

コメント

ママリ

朝寝、夕寝してないです!

体力あるのか8ヶ月より前から朝寝はしてなくて朝6時ぐらいに起きて13時〜15時まで寝て夜20時に寝る感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    時間も同じ感じのルーティーンです!
    うちも8ヶ月ごろからしなくなったので早すぎるかなぁと思っていましたが、体力あるので仕方ないですよね😮‍💨
    あまり気にせずそのままいこうと思います☺️

    コメントありがとうございます✨

    • 14時間前