※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半の子どもが公園で転倒して以来歩かなくなり、心配しています。その原因や対処法について相談したいです。

長文になりすみません。相談させてください。

現在一歳半で、公園でまったく歩かなかった事を心配したのですが、何度も通ううちに数日前からまだふらふらしていますが、長い距離を楽しそうに歩けるようになりました。(運動発達が遅く、病院でリハビリもしています)

先日、夫が公園でサッカーボール(大人用で固くて重いやつ)で子どもの周りをドリブルで小走りしました。(やっと歩けるようになった子と一緒にする遊びじゃないよ!と言えませんでした)そのボールに歩いていた子どもの足が偶然のってしまい、子どもが勢いよく転倒して体を打ちました。自己中で馬鹿な夫に腹が立って仕方ありませんが、夫を甘やかしてしまった自分にも腹が立って眠れません。

転倒後から子どもが公園で全く歩かなくなりました。転倒した日は家の中でだけは歩いていたので様子を見ることにしたのですが、次の日から公園ではその場に座るだけかハイハイしかしなくなりました。家では歩きますが、抱っこをねだる時間が増えました。

様子をもう少し見て受診も考えています。公園が大好きな子だったのにトラウマにさせてしまいました。やっと歩けるようになったのに。

同じような経験のある方はおられませんか。

コメント

こっちゃんまま

きっと、はじめてのママリさんが日々努力して公園に連れて行ってあげたから出来るようになった事だったんですね😢
それを一瞬で台無しにされたら腹立ちますよね…
2人で頑張ってここまできたのに!って🫨

娘さんも痛かったと覚えていて回避しようとしてるんですかね?賢い!!と、その姿を見れたことでひとまず気持ちを切り替えて、大変だと思いますが違う公園に行ってまた慣れるところから始めるしかないのかも…?

公園は楽しいよ🧡と覚えてもらってからまたその公園に少しずつ慣れていってもらうかもしれないです!私なら🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。ご相談して本当によかったです。

    娘を寝かしつけてから夫に相談したのですが、私の話を聞きながら一生懸命スマホゲームしていました🥲

    「こんなのよくあることだよ〜」って夫は笑って言うのですが、家族よりもテレビとスマホと趣味が優先な夫(そのくせに、自分が気にいるような家事や料理をしろと文句ばかり)に言われるとさらに腹が立ちます。

    自分のやりたい事ばかり夢中にならずに、めんどくさがらずに子どもの安全を守ってほしい、する必要のない悲しみを子どもに与えないでほしい、これがなかなかうまくいきません。

    途中から愚痴になり、すみません。アドバイスいただいたことを娘と一緒に頑張っていこうと思います。

    • 2月21日