※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

育休中の旦那が家事ほとんどせず、感謝だけ。感じ悪いと感じる。対処法を教えてください。

私は育休中なんですが、ほぼ家事をしない旦那😇
ストーブの給油や風呂洗いくらいのみ。。
私が皿洗ったり、弁当を作っていると、
『悪いね💦ごめんね🙇‍♀️ありがとね✨』と感謝はしてくれるんですが、感謝しとけばやらせて良いみたいな感じで、
ちょっと嫌です😇対処法を教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

感謝してくれるのはいいですね😭
こっちは当たり前みたいな感じにいわれます😂
最初は柔らかく自分のことは自分でやってほしいなと伝えてました、
それでもなかなかやらない場合は無視してほっといてます笑
それぐらいしないとうちの旦那はわからないみたいでした😆

  • ママリ

    ママリ

    とりあえずありがとうは言ってもらえるんですけど、、😂
    柔らかく伝えられるのお優しいですね☺️私はもう嫌味みたいな感じにしか伝えられなくて、、笑
    放っておくとほんとにいつまでもそのまま放置です😇

    • 2月20日
とこりん

わかります!!
うちの旦那もそうです。
育休は休暇だと思っているのか全然家事しなくなりました。
こないだなんて体調悪くて寝込んでるのにご飯食べた食器もお弁当箱も流しにおいたままでゲームしてました😇
もちろん感謝の言葉もありません😇
いい加減にうざいときは、最近何も家事してないよね?〇〇やっておいてと具体的に言います🤣

  • ママリ

    ママリ

    ですよね、、常に家にいるから休暇だと思われてます😩家事は私の仕事だと思われているので、流しに皿が溜まっていても洗ってくれる事とか、一切ないです、、😭

    それは萎えるやつですよね😶‍🌫️
    奥さんが体調悪い時くらいせめて、『俺が片付けよう』って思ってほしいです😇
    やっぱり具体的に言わないと動かないですよね、、😑

    • 2月20日
mica🍊

感謝を伝えてくれるのいいですね🥹
これやって欲しいとはっきり言うと、ご主人は嫌な顔しそうですか?
うちは夫から、やって欲しいことははっきり言ってくれないと分からないと言われたので、皿洗い(夜のみ)とゴミ捨てと風呂掃除を任せています。
その他の家事は完成度が低いし臨機応変にできないので任せられなくて自分でやってます😇

  • ママリ

    ママリ

    機嫌いい時は引き受けてくれるんですけど、イライラしながらされる事もあるので、頼むのも面倒なんですよね😭
    私も指示してもらわないとわからないと前に言われました。
    やっぱり完成度低いのあるあるなんですかね?😇結局自分でやった方が早いんですよね😇

    • 2月20日