※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の息子が湯船でおしっこやうんちをして困っています。トイトレはしていないがトイレの存在は知っており、うんちは1週間に1回大量に出すため掃除が大変です。おしっこは褒めるが、うんちのときは叱ってしまいます。どうしたらいいでしょうか?

自閉症と知的障害の2歳半の息子が最近湯船の中でおしっこやうんちします。おしっこは必ずしていて出るときは🐘を抑えてちと言って気持ち良さそうにします。おむつ取れていなくてトイトレもしていなくてトイレの存在を知ってるぐらいです。気持ちよくなるとどうしても出てしまうみたいで困っています。うんちも1週間に1回はしていておむつにするよりも大量にするので掃除か大変です😭おしっこのときは怒らず🐘抑えて偉いしてはいけないこと分かっているんだねでもコントロールできないから大変だねスッキリしたねと声かけていますが💩のときは少し叱って泣かせてしまいます😭どうしたらいいですか?

コメント

はじめてのママ みゆき🔰

お風呂でおしっこ
うんちは大変でしたね𖦹‎.𖦹‎💧

お風呂の時間て毎日同じくらいですか?
同じくらいならば
お風呂前にトイレへ促してみてはどうでしょうか?
嫌がるのかな?🥺
嫌がらなければ試してみて
トイレで出来た!という自信をもてればなぁ✨と思いました!☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多少ずれることはありますか大体同じです。トイレは座れますがトイレでうまく出せないのと排泄するところということが理解が難しくて発語もないので意思疎通が厳しいです😭なので服を脱ぐときにおむつだけ履かせてシーシーと声かけて出るかな?と声かけてみたりしています出ることもありますがそのかわりに💩されます😭

    • 2月20日
deleted user

毎日お疲れ様です!!👏🏻👏🏻
コストはかかりますが、水遊び用のオムツしてお風呂はどうでしょうか?😣

昔、家庭用プールで上の子どもを遊ばせてた時、昼寝から目覚めた息子が真っ先にプールへダイブし、オムツも普通の紙オムツでしたが「あーあ」と思いつつも水を含んでモッコモコになった状態のオムツのままでも遊ばせてたことがあります。
途中静かに立って力んでるので「!💦」と思いましたが、どうなるのか私自身も好奇心からか観察してた事があり
モコモコオムツに💩だしてて、でも以外と漏れなくて安堵した記憶があります😇
片付ける手間が省けるなら、オムツありお風呂もいいかなって個人的には思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おむつ履かせるの良いですねこれならものすごくいきんでいる息子を頑張れと見守ることが出来そうですやってみます。

    • 2月21日