※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

未就学児の育児中に、引越し・転職・第二子妊活を検討中。タイミングや順番に悩んでいます。経験者のアドバイスをお聞かせください。

未就学児の育児中に、引越し・転職・第二子妊活などをご経験された方、ご経験をお聞かせいただければ幸いです😊

今1歳半の息子がいて、4月から保育園に入園、私も復職予定です。
①通勤に1時間半かかることや、子育てにあまり理解のない職場なので、転職を考えています。
②私の年齢も考えて、あまり期間を空けずに第二子も欲しいと思っています。
③今の居住地域が、賃料が高く、両家の手助けもないため、私の地元(私の母が非常に助っ人になってくれる&マンションを譲ってもらえる予定)に引越しをしたいと思っています。夫にも転職してもらう必要があります。

①〜③を叶えたいのですが、実質③の時には①も行うことになりますが、どのタイミングでどの順番で叶えていくのがベストなのかなぁと悩んでいます。
子どもや就職に関しては、なかなか思い通りにいかないことも多いかと思いますが、近いご経験をされている方、ご経験をお聞かせいただければ、嬉しいです☺️

コメント

ままり

私ならば、、ですが
③①②ですかね。
まずは、旦那さんの転職先を見つけ、内定をもらう。
→引越し手続きはじめる。
→ママリさんの職場に引っ越す有無伝え、辞める時期を伝える。
→引越し後、生活が夫婦共に落ち着いたら妊活スタートって感じにするかなと思いました。
旦那さんに育休求めるのであれば、入社後すぐから育休取れるのか確認が必要かもです🧸

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    おっしゃってくださった順番が1番しっくりきますよね!
    確かに、入社後1年経たないと育休が取れない企業、たくさんありますもんね!ありがとうございます!

    • 2月20日