※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

最近よく食べる息子について、ミルクの必要性について悩んでいます。栄養バランスや飲ませる量について迷っています。

今月末10ヶ月になる息子、先月末から3回食にし、離乳食後にミルクを100〜140飲ませてたのですが、最近よく食べます笑
お粥70〜80、野菜のあんかけ、豆腐
お粥70〜80、さつまいも、トマトの卵とじ、白身魚のあんかけ

など、ベビーフードを使う日もあれば、手作りの日もあり…、栄養も偏った日もあれば、バランスいいな!と思える日もありマチマチなのですが、
ミルクって、飲ませたほうがいいのでしょうか…。
母乳よりの混合で、離乳食始まる前まで180×4回飲んでいました。
欲しがらなければ飲ませなくてもいいのか、栄養のこと考えたら80とか100は飲ませたほうがいいのか悩んでいます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

8ヶ月入ったぐらいから寝る前の240だけになりました!
離乳食の栄養バランスは私も自信がないですが…😭
とりあえず水分だけはこまめに飲ませてます!!

周りでも三回食になったら離乳食後のミルクなくなったと言う方たくさんだったので絶対に飲ませなければいけないことはないと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    うちの子ムチムチしてて、10ヶ月健診前に体重が気になったもので😅
    欲しがらなければ特に飲ませないでも良さそうですね!
    お水や麦茶での水分補給はこまめにしようと思います!

    • 2月21日
⋆͛🦖⋆͛ママ

栄養バランスが良いわけじゃないですが
ミルクは寝る前の1回200mlだけです☺️
できるだけバランスよく取れるようにと思ってBFもよく使います!笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2人目ともなると、毎日手作りというわけにもいかないですよね…。
    なんなら3食似たり寄ったりな離乳食です😅
    ミルクは様子見つつ、水分補給は忘れずにしようと思います!

    • 2月21日