※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
ココロ・悩み

6歳男の子が怪我をしても先生に言えないタイプ。信頼関係が築けていない。同様の経験があるか相談。要領を得ない。

6歳年長の男の子なんですが
保育園で怪我をしても
先生が見れてなければ
先生に言わない、言えないタイプの子で
ハサミで手を切って血を出しても
水でで流しに行って血を止めたそうです。

今日はおでこのあたりが
赤くて私がどうしたのと聞いたら
鉄棒でぶつけたと言うのですが
先生には言ってなかったようです。

先生との信頼関係が築けてないのでしょうか?

同じようなお子様いますか?

「怪我をしたら
先生に言ってね。
怒られないよ
怪我の手当してもらえたり
するからね」とは伝えますが
言えないようです。

コメント

ママリ

女の子ですが、なかなか言えないタイプです。
うちの娘は泣いて気付いてもらう感じで、私が聞くと先生はいない時もあるし、なかなか言えないと言っていました。
ですが、先生によって言える言えないがあるような感じなので、先生との相性などもあると思います。
ちなみに私も小さいうちはなかなか先生に言えないタイプでした。
内気ではなかったのですが、何か恥ずかしい気持ちやまぁいいやという感じで言わずじまいでした。
とりあえず、ちょっとでも怪我したらすぐに話しなね!大丈夫かどうかは先生がみてくれるよと伝えています。

  • mm

    mm

    うちの子泣かないので
    私が保育園でお迎え行って
    異変に気付いたり
    服脱がせて擦り傷見つけたり
    なんですよね…。

    擦り傷くらいなら
    別にそこまで痛くなかったんかなで終わるんですけど
    ハサミで出血してるのに
    言わないのは怖いなと思って💦

    小学生になったら
    もっと見てもらえないのに
    大丈夫なのかなと心配で💦

    • 2月20日
⋆͛🦖⋆͛ママ

うちの子もなかなか言えないみたいです😅
信頼関係とかではなく本人の中で大丈夫って気持ちが少なからずあるんじゃないかな〜って私は思ってます!
この間鬼ごっこ中にこけてお友達の靴に目をぶつけて目の周りが内出血してましたが息子は先生に伝えてなかったです😅

  • mm

    mm

    そうゆうこともありますよね。
    うちの子の場合
    私にはお迎え行った時に
    すぐ傷を
    見せたりして痛いと言うので
    なんか言いづらそうな
    雰囲気なのかなと先生との
    関係性に問題を感じてます💦

    目の周りは怖いですね💦
    先生に伝えなくても
    先生はさすがに
    気づいてますよね?

    • 2月20日
  • ⋆͛🦖⋆͛ママ

    ⋆͛🦖⋆͛ママ

    うちの子も迎えに行ったらすぐ私に言ってきますよ😂
    なので毎回その度に先生に言おうね〜って子供には伝えて先生にも報告してます🙆‍♀️

    その時は先生も気づいてませんでした😂
    目にかかるくらい前髪があったので見えなかったのかな?とも思いますが😅
    でも他のお友達は気づいてたみたいですが本人は見えないのでトイレ行った時に鏡見て気づいたみたいです😂
    お迎えの時に園長先生もでてくるほど大事になりました😂

    • 2月20日