![つき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがうつ伏せでしか寝ないことに悩んでいます。夜中に寝返りをしてしまうため、安全面を考えていますが、乳幼児突然死症候群が心配です。うつ伏せで寝ることについてどう思われますか?
生後6ヶ月、ずっとうつ伏せでしか寝てくれない赤ちゃんいますか?
今までは寝かしつけの時は、ペットボトルで寝返りを阻止して仰向けで寝て、
夜中にペットボトルを突破して寝返ってしまっていました。
寝返った後はペットボトルを避けて、周りに何も置かないようにして、安全面には注意を払っていました。
ですが、昨日今日といつものように寝かしつけすると
寝返りしたい!!とギャン泣き。
ペットボトルを避けてあげてうつ伏せになるとようやく寝てくれます。
夜中に寝返ってしまうのは仕方ないと思うのですが、最初から最後までうつ伏せで寝るってどうなんでしょうか。
乳幼児突然死症候群がこわいです。
でも、うつ伏せになるまでギャン泣きで一切寝ないし...と悩んでいます💦
- つき(1歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝返りできるようになってから寝る時はずっとうつぶせ寝です😂
6ヶ月までは寝返り防止ベルト使ったり眠りが深くなった頃に転がして仰向けにしていましたが、リスクが低くなる7ヶ月からはうつぶせで寝かせています😌
つき
7ヶ月にはリスクが減るんですね!
もうすぐ7ヶ月なので、それまでは様子見ながら仰向けに転がしてみようと思います。
ありがとうございます!!