※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

転勤族の妻で、仕事と育児の両立に悩んでいます。復職したいが、複数拠点生活や経済的負担が不安。旦那は転職を考えているが、不安や友人の意見に悩んでいます。

皆さんなら、どうしますか?

転勤族の妻をしています。
元々、結婚した時に旦那が札幌の支店に勤めており
私も結婚を機に仕事を辞め、地元を離れ札幌へ引っ越し、
転勤族の妻ではありつつもまたやりがいのある
仕事をしたいという思いから、正社員で働き始めました。

1年半後、妊娠が発覚すると同時に
旦那に転勤の辞令がでて、旦那は地方に行きました。
私は退職も考えましたが、どうしても今の会社が好きで
正社員の仕事を辞めたくなく、旦那とは別居しつつ、
とりあえず産休に入るまで仕事を続けることにしました。

そしていま、育休中の私は旦那の住む地方で
赤ちゃんと一緒に暮らしています。
(私だけ、住民票は札幌のままにしてあります)

第一に私は仕事に復職したい、という思いが強く
また転勤族も本当に嫌です。子供が産まれてなおさら🥲

私が復職したいという気持ちを旦那は理解してくれて、
「自分が仕事を辞めて、札幌で新しく転勤のない仕事をさがす」といってくれています。
ただ、旦那は本当に腰の重い人で、なんでもそうですが
先を見据えて、事前に調べる•行動する、マルチタスクが苦手です。(産後の手続きを任せても壊滅的に何もできませんでした‥)

そんな感じなので、この人に本当に転職活動が
できるのだろうか?という不安もあります。

また1番の不安は旦那が転職を成功させ、
札幌に戻ってくるまでの間、
私にフルタイム勤務➕完全ワンオペ
頼れる人が自分以外一切いない中での
仕事と育児の両立が自分1人で可能なのかという不安です。

旦那曰く、すぐに会社を辞めることはできないとのことなので、1年くらいは単身赴任という形になるかもしれません。

そんなに無理してまで復職をする必要があるのかも
分からなくなってきました。
2拠点生活で生活費はかさむし、保育料もあると考えると
私の給料の半分以上は消えてなくなります。
でも、旦那が本当に転職できたら、転勤族から抜け出せるのは大いにメリットだと、思っています。

でも子供を持つ友達からはフルタイムで完全ワンオペなんて絶対無理だといわれます。
いつかパンクする、と。

みなさんはどう思われますか🥲?
諦めれば1番早いのに、諦めきれず
本当に悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

書き漏れましたが、
転勤族だと分かって結婚したのに正社員で働いたの?というようなコメントはお控え頂きたいです🥲色々な葛藤の上での決断でした。

はじめてのママリ🔰

パンクするかどうかはその人のキャパによるのかな?と思います。
できる人もいますよ🤔
うちの兄嫁が完全ワンオペですが、見事にこなしています😂
しかも子ども2人います😊

なのでやってやれないことはない!と思います。
それに期間限定ですよね?
それならそこまで踏ん張る!ってこともできるのかなー?と🤔

私はせっかくあるキャリアをここで手放すのは惜しいと思いました。
このまま旦那さんが転職も何もせずずーっと別居ならまた話は違いますが、転職して札幌に定住するつもりなら、辞めるのは惜しいと思います🤔

案ずるより産むが易し!
キャパオーバーになってどうしようもなくなったらまた悩んでも遅くないと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄嫁さんもフルタイムなんですか!?しかも2人!?
    なんだか、勇気を貰えた気がします!!
    すごく背中を押されました。
    諦めないで、頑張りたいと思います!!本当にありがとうございます!😭

    • 2月20日
ママリ

私ととても状況似てます!!!
今妊娠初期で4月から夫の転勤が決まりました。
ひとまずは単身赴任なのですが、ついてきてほしいと言われています。

わたしも今の仕事辞めたくないし、産休手当や育休手当がもらえなくなるのも嫌だしでいまも決めきれていません。

大好きな職場なのでズルして産休育休手当だけもらってトンズラなんて出来ないし、ワンオペでもいいけどうちはそんなに単身赴任手当が豊富ではないのでお金が結構かかってしまいます。

なんで今なんだよと言う気持ちです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠おめでとうございます!✨
    私も妊娠期間中、初期から産休に入るまで1人暮らしをしました。体調も安定せずお腹も大きくなる中、とても不安だったのを覚えています😢
    さらに育児まで1人で頑張る自信は正直ないです‥そして子供の1番可愛い時期に家族離れ離れになるのもな〜なんて、悩んだり😢でも自分のキャリアをまた捨てるのは嫌だな〜と毎日復職か退職かで悩んでます。はじめてのママリさんは今のところ復職で考えていますか?

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    10月末予定日なのですが、4月復帰ていで、それまで1人でやってみて
    無理そうなら退職っていうのが理想です!
    ただ、単身赴任でワンオペ復帰って誰が見ても嘘くさいだろうから後ろめたい気持ちがあるので
    言えないです。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後ろめたさめっちゃわかります‥私もとりあえず復職してみて無理そうなら退職しようとおもってます!なんか、どうしようもないけど女って損だなって思っちゃいます😢

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    キャリアを捨てるってこんなに惜しいことなんだと、、、、

    あとは仕事復帰しても、子どもの発熱とかで休むってなると新しい職場だとほんとに嫌ですよね。
    もう不安が止まりません!

    • 2月22日
rin

まさに似た感じです!旭川出身で今家族で札幌に居ますが、10年間働いた正社員を泣く泣く辞めました。そして家族で札幌に居ます。ですが、今年旭川に家を建てるので私と娘は旭川。夫は札幌での単身赴任スタートです。。🥹

夫の転勤に付き添い札幌で出産、育児。知り合いもいなく親も離れておりワンオペじゃなくても病んで病んでやばかったです。。根っからの甘ったれです。笑
仕事が息抜きになりつつも、保育料高いし、風邪はもらうし、まともにこの一年働けませんでした😅それでも夫がいたから頑張れました。。🥲正社員の仕事は本当楽しくて辞めた今でも戻りたいです🥲それでも辞めてでも家族と居て良かったです。

転勤族と結婚したけど、子供が産まれたら思考変わります!笑

転勤族は嫌。でも単身赴任も嫌。でもマイホーム地元には欲しい。というわがままな嫁なので、夫は転職する予定ですが、しばらくは単身赴任です。ローンや保育料払えないので無償になるまでは、、😅
自宅保育が辛く仕事が好きなら復職するのもいいと思います✨(私はこのタイプ)
でも仕事よりも家族で過ごせる事が優先と考えてるなら、キャリアより家族で地方に住む方を考えると思います✨フルタイムワンオペこなしてる方も居ますが、私も絶対向いてません!
なんか考え方似すぎてお会いして話したいくらいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!悩みますよね‥自分の仕事か、家族で過ごす時間か🥲
    覚悟して結婚したつもりでしたが、やはり子供ができると考え方変わりますよね。わがままでも全然いいと思います!!長い目でみたときに、一年だけ1人でがんばれば、転勤なしであとはずっと家族で暮らせると考えると、もう不安すぎて不安すぎてしょうがないですが、頑張ろう🔥と思う夜もあれば、やっぱり私には無理だ‥1歳なんてとてもかわいい時期に離れ離れなんて‥やっぱり私が退職してこの先まで転勤についていこう‥と弱気になる夜の繰り返しでめっちゃつかれました😭😭😭😭😭

    • 2月28日
  • rin

    rin

    難しいですよね、、。振り返った時にたった一年だけど一年の子供の成長って大きいですよね。我が家は毎週末帰ってくる約束です。1歳の可愛い可愛い時期に家を建ててわざわざ私と娘だけ離れなくても良かったのでは?と家建ててますが後悔したり、前向きになったり忙しいです。。本当に選択が良かったのか、でも遅かれ早かれ転校はさせたくないから小学生になるまでには決めなきゃなので早い方が良かった!と自分に言い聞かせてます🥺
    不安で不安で当たり前です!小さい子供と二人なんて不安しかないですよね💦夜中何かあったら夜間一人で行くのか・・風邪ひいてる時は私しかいないから頑張らなきゃ等々考え出したらキリがないですが(笑)悩みすぎて疲れてます😢
    もう何でもかんでも手に入れるのは厳しいので、自分の中でも妥協しながら期限決めて単身赴任生活頑張ります!!🥺

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩みすぎてつらいですよね🥺
    自分のした選択が間違いだったか、違う道を選んでたら違ってたのか、と思ってしまう日がくるかもしれませんが、自分のした選択を正解にしていこう!!と思ってお互いに頑張りましょうね!!!❣️

    • 2月29日