
コメント

ママリー
下の子が3歳のときに転園しました。
人見知りなので心配しました、すぐ慣れましたよ☺️今はなかよしのお友達もできました。
上の子は年長での転園でしたが、人見知りしない子なので初日で馴染んでました🤣

はじめてのママリ🔰
昨年4月に、プレと年少を過ごした幼稚園から他県の幼稚園に転園しました!
うちは積極的ではないほうなので馴染めるかどうかストレスにならないかなど心配でした💦最初のうちは誰とも喋ることなく帰ってきていて子どもの気持ちを考えると私が泣きそうでしたがすぐに幼稚園の話をしてくれるようになり&ちらほらお友達の名前も出てくるようになり1年過ごした今は友達もたくさんでき楽しく過ごしています!
前の幼稚園のことを思い出してさみしくなるなんてこともないと思います。笑
とにかく子どもの順応力には驚かされました✨
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦うちも親の都合での転園なのでストレスかかってるかなと思うと私も泣いちゃいそうです😭ママリさんのお子さん今ではたくさんのお友達と楽しく過ごされているとの事良かったです😆♡子どもの順応力…うちも上手くいくよう祈ります🥹お返事ありがとうございました🙇🫶
- 2月20日

退会ユーザー
年少の5月に(3歳)転園しました😊
通う前から新しい幼稚園〜!と喜んでました😂
初日から1人でバス乗って行きましたが泣くこともなく
先生に驚かれるくらい馴染んでました🤣
数日で「〇〇ちゃんと遊んだ🎵」とお友達の話もしてました✨
-
はじめてのママリ🔰
通う前から喜んでいたんですね😳🫶初日からバス1人で乗れたのも凄すぎます👏
すぐ馴染めたお話を聞くと希望がもてました✨️お返事ありがとうございました🙇🫶- 2月20日

ままり
3歳半前の時に途中転園したことあります。
案外うちの子はあっさりしててすぐ慣れて遊んでました😳
知り合いの方は年少になる4月に転園し、最初は前のとこに行きたいなど泣いて言ってたみたいですがGW明けには先生やお友達の名前出したり泣いて行くことも無くなったみたいです。
子供なりに頑張って順応して凄いなと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
うちも前の園は?〇〇くんは?とか言いそうです😭😭1.2ヶ月で慣れてくれると嬉しいです
お返事ありがとうございました🙇🫶- 2月20日

3人ママ☆
保育園ですが…次男が3歳の時に転園しました👀妹の保育園のが家に近かったので転園しました💡
なかなか人見知りな次男だったので、最初はすっごく心配しましたが、1ヶ月もしないうちに楽しく通えるようになりました😄
最初は前の保育園との違いに戸惑っていたみたいですが、お友達が声掛けしてくれたり、先生も気にかけてくださり😣✨給食が美味しかったようで、給食おやつも楽しみだったようです😂
-
はじめてのママリ🔰
最初はやっぱり心配ですよね🥹
親都合の転園なので可哀想で申し訳なくて😭
でも1ヶ月くらいで慣れたお話を聞くと何とかなりそうな気がしてきました✨️
お返事ありがとうございました🙇🫶- 2月20日

じゅんぴ
うちは下の子も上の子も年少で新しい園に行きました!
やっぱりお友達や先生と離れる寂しさんは分かってます😂
でも新しい方でもそれなりに普通にやっていけますよ!
ただ女の子はもう既にグループみたいのが出来上がっちゃってて、転園した当時はどうしても人気者?になってしまう上の子は、ボスみたいな子に、〇〇ちゃんは入って来ないで!など、悲しいことを言われた時期もありました…
他の子は仲良くしてくれるのに、ボスみたいな子は嫉妬心からか?仲良くしてくれないみたいな、女子特有のいざこざはありました😭
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦やっぱりお友達と先生は?ってなりますよね😭
あまり負担なく慣れてくれるといいんですが🥲
ぎゃー😱ボス😭グループ🥲小さい子といえど女子は女子ですよね🥲下の子が女の子なのでこれからそんな心配も出てきそうです😱ボス側にはならないよう過ごしてもらいたいです🥹
お返事ありがとうございました🙇🫶- 2月20日

ます
長男が保育園2歳クラスから幼稚園年少に移りました。
幼稚園体験、幼稚園の運動会未就園児競技、入園考査、教室訪問(親はその時間入園ガイダンス)などいくつかの行事?に参加していたので嫌がる感じはなく普通に通い始め今に至ってます。
はじめてのママリ🔰
人見知りあるないに関わらず
すぐ馴染めたとの事
希望が湧きました🥹
子どもって凄いですね😭🫶
息子も馴染める事を祈ります
お返事ありがとうございました🙇