
2歳の娘が食事中に吐き出すようになり、困っています。急に吐き出すタイミングがわからず、無反応で心配です。やめさせる方法を教えてください。
2歳の娘が、食事中にもういらなくなったら
机の横に吐き出すようになりました。
ここ数日続いています。
最後の方になると全部詰め込みだして
10分くらいずっと口の中に入れて吐き出します。
いらなくなるタイミングもわからず、急に吐き出すので困っています。
カミカミして、ごっくんしてやお茶飲む?ときいてもほんとにガン無視です。
今朝も普通に食べていたのに、急に詰め込んで吐き出して、私もカッとなって怒鳴ってしまいました。
娘は泣かずに無反応。
頭おかしいんじゃないのとまで言ってしまいました。すごく反省しています。
普段は活発でよく喋りますが、この時だけほんとになに言っても無反応になります。
どうやったらやめさすことが
できるでしょうか、、。
アドレスお願いします。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
私も経験ないので適切なアドバイスか分かりませんが💦
以前教育テレビで、食べない子供の対策を見たのですが…
最初小さな小分けになった皿にチョコっとのせて出して、お代わり方式にする。
子供はお代わりと完食が嬉しくて、何回もお代わりして最終的に1人前食べられる…という内容でした。
吐き出し対策になるかは分かりませんが💦
量が多いから最後詰め込む…のかもしれません。

退会ユーザー
遊びの一種なのかなと思いました😣
ダメ、やらないを教え続けるしか無いと思います🤔
コメント