※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園での食事のしつけについて相談です。子供が特定の言葉で野菜を食べさせられるか心配です。

【保育園の食事のしつけについて】
今、3歳児クラスに預けている子供がいます。
我が子が言うには、「〇〇君が野菜を食べなかったら、□□先生が鬼ヶ島に連れて行くよって言う」「□□先生が〇〇君に鬼がくるよって言う」と言います。
我が子は作り話をしたりしますが、このような言い回しは出来ないのでおそらく本当だと思います。😔
我が子は□□先生と食事グループが違うみたいで、「僕は言われない」と言いますが、「〇〇君が先生に言われてるの怖い」といいます。😱

保育園では、野菜を食べなかったりしたら、このような言い方をするのが普通なのでしょうか?🤔


コメント

はじめてのママリ🔰

最近の保育業界では脅しは良くないとだいぶ浸透してるので普通ではないと思います。

少し前は脅しもしてたと思うのであまりアップデートされてない園だとあり得なくはないかな?って感じます。

胸が痛いですよね。

ママリ

園によりけりだとおもいます🥲

私も保育士ですが、そのような言い方はせず「野菜これだけでも食べてみようか〜、1口がんばろ〜!〇〇君も頑張って食べてるよ〜!」など言って食べられるように促してますが実際に脅したりする先生もいらっしゃいます🥲

お友達も心配ですが、お子さんも先生の発言を聞いてびっくりされてますよね😭上の方の先生に相談されてもいいかもしれません😭

お母さん´`*

いやー無いですね、、食べれない子には、仕方ないねーって感じですね。今まで5箇所の保育園、幼稚園行きましたがそんな先生見た事も聞いた事もないです、、市に相談してみては?普通にアウトだと思いますよ。楽しい食事の時間に無理に食べさすなんてしかも脅して。信じられないですね。子供なんてほとんどの子が野菜嫌いでしょう。舌が敏感ですからね大人と違って苦味が強いんですよ。それを保育園の先生が脅してまで食べさせようとするなんて、、。

ママリ初心者🔰

そんな小さい子になんて事言うんでしょう、、😢

お野菜先生と一緒だね〜食べてみよう!などの声掛けが最近は多い気がしますが😢

はじめてのママリ

皆様コメントありがとうございます🙇
やはり、今時はあまり考えられない対応なのですね、、😱
私も息子から聞いて、信頼していた保育園なのに、悲しくなりました🫣
世間一般からみてどうなのか知りたくて質問致しました。

ありがとうございました😊✨