※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

色弱で小学校生活で困ることや、検査のタイミングについて相談です。息子が色弱の可能性あり。自治体で四年生での検査だが、早めに受けたい考え。

色弱で小学校生活で困ることってありますか?
色弱なら自覚がある方が本人はやりやすいですか?

息子が色弱のような気がします。

お友達と見え方が違うことでの行き違いや、図工や理科(生活科?植物や生き物の観察とかそういう課題)で困ることもあるのかな?と思いまして…

うちの自治体だと希望者は四年生で検査を受けられるみたいなんですが、自治体によっては一年生で検査するところもあるみたいですね。

かかりつけの眼科があって、希望すれば四年生を待たずに検査は受けられそうです。
本人がわかってた方が生活しやすそうなら、四年生より前に受けてみようかなと思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰🔰🔰

チョークやマーカーの色を認識しにくい可能性もあると思うので、私なら検査してみます!
分かっていると授業でも配慮してもらえたりすると思いますよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校行ってたのが昔すぎて忘れてました。確かに色のチョークとかマーカーとかありますよね!赤と緑が区別しにくいみたいなので、はっきりさせておけば配慮もお願いできますね。

    ありがとうございます!

    • 2月20日
はじめてのママリ🍊

通学の信号や黒板などの配慮など、わかっていればサポートしやすいと思います😌気になるなら眼科で受けてみてもいいと思います😊
ご家族にはいらっしゃいませんか?
一時期なくなっていましたが、最近復活する自治体も増えてるみたいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の父が色弱なんです。
    症状も父と似てる感じで、これは遺伝してしまったかな?と思ってます。
    信号はわかるみたいなんですが、他にも困り事出てきそうなので検査は早めに受けた方がよさそうですね。ありがとうございます!

    • 2月20日
○pangram○

昔よりも、カラーユニバーサルデザインがされてきていて、日本人の20人に1人と言われる色弱の方は昔より生活しやすくなったと思います。

自分の見え方が少し特徴があることを、知っていると、理解が深まって良いかもしれませんね。

本人性格にもよるとは思いますが。

眼科で言えばサッと検査してくれるので、次の受診の日にでも伝えてみると良いと思います。

ここみたいなネットでも、調べるとすぐにわかると思いますよ。

↓これですね。眼科もこれでチェックすると思います。

  • ○pangram○

    ○pangram○

    ちなみにうちの子の小学校では、一年生で任意の検査として案内ありました。

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    色弱はクラスに1人は…みたいにいいますものね。
    私が子供の頃より今は暮らしやすくなってるなら安心です!

    • 2月21日