※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

1歳の息子が火傷を負った際、旦那が怒らず優しく接してくれず、育児方針について悩んでいます。息子に対する注意の仕方についての意見を求めています。

1歳の息子が手を伸ばして熱い味噌汁をひっくり返して火傷させてしまいました。
私がついキッチンの台の上において振り返った一瞬で手を出して取ろうとしてひっくり返しました。
すぐ冷やしたのですが水膨れができました。私が悪いのは重々承知しています。
息子もお腹すいてグズグス、私もご飯の準備でバタバタしておりました。旦那は同じリビングで別の事してましたが、
何で怒らない?!
叩いてでもわからせないともっと危ないだろと、ちゃんと見てないくせに怒らないで優しくしてケガして何の意味があるのかと、今から言う事きかないとずっと言う事きかないと怒られました。
旦那は普段は優しいし子煩悩ですが怒る時は怒るし
ちょっと大きい声も出します。息子も怒られるとわかるのかいう事聞くというか、顔色伺ってるようなかんじです。
私はそれがなんか嫌です。大きい声だして脅して怖がらせるような育児はしたくありません。
もちろんダメだよ、あぶないよ。と言ったり
危ないもの触って欲しくないものはロックかけたり見えないようにしたり、、していましたが今回のような事があり
私が間違っているのでしょうか。
怒る時間もない一瞬だったし、、1歳とはいえ全くわかってないわけじゃないし、普段からもっと言っていたら聞くのでしょうか。息子は結構な活発なタイプです。
もうすぐ下に産まれるので益々自信がなくなってしまいました。

みなさんの意見が伺いたいですし、よい注意の仕方などあれば教えていただきたいです、

長文失礼します。

コメント

ママリ

私がおかしかったらすみません、今回書かれている件で息子さんを怒る意味が分かりません、、
中身が味噌汁だとか、熱いだろうなとか、まだ何も分からないのに、目の前のものに手を出しただけで怒られるのはかわいそうに思います。
旦那さん、一歳児の手の届く場所に味噌汁を置いたはじめてのママリさんに怒るのが普通ではないでしょうか?
質問とずれた回答ですみません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます、私もそこで怒っても余計泣くだけだし、それどころじゃないのに。。なんか論点が違うような気がしておりました。ご意見ありがとうございます。

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

ただでさえ身重でいろんな面で負担がある中、大変でしたね💦

1歳児でもある程度の理解力はありますが、正直難しいところもありますし、叩いてでも理解させる…はちょっと違う方向になってしまいます。
旦那様もお子さんのことを心配してそのように仰られたのだとは思いますが、同じ場所にいたならいち早く気付いて止めるべきだったのでは?とも思います。

ダメなことはダメだと根気強く伝え続けたり、こうしてくれるとママ助かるな、みたいな言い方で伝わればその方が良いですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます、怖さで抑えるのは何か違うんじゃないかという気がしてしまいます。
    そうですね、ママは悲しいとか感情を伝えるとよさそうですね!ありがとうございます

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

私も上の方と同じで、息子さんが怒られる必要ないと思います。
手の届くであろうところに置いてあった大人の責任でしかないかと、、
私も同じようなことがありましたが、こんなところに置いててごめんねって思ったし、旦那にもそんなところに置くなと言われましたよ😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます、私が悪いだけで、その時怒るよりいち早く泣き止ませて冷やして病院に行きたかったです。なんか旦那の言う事に納得できなくて。ご意見ありがとうございます。

    • 2月20日
むら

危ないよと教えてあげることは大事ですが、まだ大人が危険のないように環境を整えてあげるべき年齢だと思います。

そして「怒るのでは無く、教えてあげる」そんな年齢だと思います。

うちの旦那も「怒ったら怖いってこと教えなきゃ」とか言ってたので
「怒ったら怖いんじゃなくて、嫌な気持ちが大きいからこれだけ怒るんだよって教えて欲しい」
ってお願いしました。
(これは3歳くらいの話ですが)

頭ごなしに怒る親にはならないようにしたいですね…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます、怒ったり叩いたり恐怖で抑えるのは何か違うし弊害があるのではと思ってしまいます。
    怒られた側の気持ちとかわからないのかと。納得未だにできなくて本当に嫌になります。ご意見ありがとうございます

    • 2月20日