
コメント

ママリ
有期雇用なら、4/30で更新するかどうかを決めるのは派遣先です💦
もし更新したくないのであれば、その旨を3/30までに派遣会社に連絡します。
ママリ
有期雇用なら、4/30で更新するかどうかを決めるのは派遣先です💦
もし更新したくないのであれば、その旨を3/30までに派遣会社に連絡します。
「派遣」に関する質問
子供が7歳双子、だいぶ楽になりました😊 まだまだ手もかかる部分はありますが、これから少しずつ多分時間の余裕が出そうです! 今までヨシケイやらお金で解決して家事を楽してましたが、みなさんなら正社員を目指すのと、…
体外受精を4年ほど頑張ってますが、まだ出産には至っていません。今まで産休育休ほしく今の会社でフルタイム正社員で両立して(めちゃきつかった)頑張ってきました。 仕事は忙しく毎日たちっぱなしでクタクタで最近は残業…
シングルマザーです😊 今パートで働いているのですが、金銭的にキツく転職しようと考えています😣 正社員か派遣もいいなと思っておるのですが 派遣で働いた事がなく急な子供の体調不良でも休めるのでしょうか😣? 正社員も…
お仕事人気の質問ランキング
ママになりたい
そうなんですね💦
会社が勝手に更新するか決めるのですね💦
義理の親が倒れ退院すると家で面倒みないといけなくなりそうなのですがいつになるかまだわからなくてこういうやむを得ない場合でも突然辞めると違約金?みたいなの支払わないといけないのでしょうか?💦
1ヶ月前に申し出する前にやめると違約金が発生すると書いていたので😭
ママリ
勝手に決めるというか、契約が4/30までなので、会社側がその後も来て欲しいとなれば継続を頼まれますし、「4/30までで良いです」となれば普通に切られます。
原則更新とかならお互いの希望を話し合ってになるかと思いますが🥲
ご家庭の事情はあれですが、冷たい言い方ですけど派遣会社には関係ないことなので、急な退職の場合は規則に則って…ということになるかと思います💦
私なら、とりあえず未確定要素が多いため4/30以降の更新は望まないことを伝えて、家庭の事情も伝えて、今の時点で辞められる最短の日程で一旦退職。
今後の動きで働けそうならまた仕事を紹介してもらう。
それまでに仕事に行けなくなるのなら、有給や介護休暇を利用(この辺は社保の加入や勤続年数、就労規則、残日数などによりますが)でどうにかする。
どうにもならず違約金が大きな金額となるなら、とりあえずは夫に介護休暇や有給取ってもらい勤め上げる。
ですかね🤔