※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
雷注意
お仕事

主人が職場でパワハラを受けており、退職が決まっているが1ヶ月以上ある。どう対処すべきか悩んでいる。

主人が職場でパワハラを受けています。
胃が痛いと寝込んでいます。

ただもうこの職場は3月で退職が決まっています。
(退職を決めたからやられているとも言えます)

みなさんなら穏便にやり過ごしますか?

まだ1ヶ月以上あるので、ため息ばかりの主人をもう見ていられないです。
主人より私の方が喧嘩っ早いので殴り込みに行きたいぐらいです。
それは現実的でないとして、労基に相談するとか…

でもあと1ヶ月と思うと…
どうしたらよいのやらです。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんの気持ちを優先しますが、妻としてはこのままおとなしく辞めるのでは気がおさまりませんよね😠
私も証拠残してそういうところに相談するなりしてから辞めなよって言います!

  • 雷注意

    雷注意

    もう考えたくないと言ってあまりこの件について話してくれません😭

    確かになんにせよ証拠は欲しいですよね🤔
    言われたこと、やられたことメモするなりiPhoneで録音するなりしてもらおうと思います。

    ありがとうございます😞‼️

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうやつは社会的に死んでほしいですよね!!
    録音だけでもできたらいいですね😭
    旦那さん心配です😣

    • 2月19日
  • 雷注意

    雷注意

    労基に相談するって私が会社に電話する💢と言ったのですが「それは逆にめんどくさくなるからやめて」と…😞
    はぁ…😞

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

旦那がどうしたいか、旦那の気持ちを優先させて好きなようにさせます。

  • 雷注意

    雷注意

    どうしたいか、どうなったら楽か考えるのも嫌らしくあまり話してくれないんです😞💦

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

私なら割り切って全部有給(残っているなら…)消化させます。
有給もらえないと言うなら直属の上司より上の人に一緒に言いに行くと思います。

  • 雷注意

    雷注意

    何しろ人の少ない会社なので、どうしても夫がいないと回らないのだそうです。

    それに、無理いえば有給を取ることはできるけど休んでても「あれどうする」「これどうしたらいい」と電話攻撃に遭うことが分かっているので逆に面倒だと…

    あれこれ提案しましたが、「もう大丈夫だから」と跳ね除けられてしまいました…
    鬱になる人って「大丈夫」って言いますよね。はぁ😞

    アドバイスありがとうございました!

    • 2月20日