※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らび
お仕事

育休後の退職について、夫が転職し保育園の送迎が難しくなりました。両親にも頼むと負担が心配。今の仕事を辞めるか、復職してから考えているが、職場にとってどちらが都合が良いか迷っています。

育休後の退職についてです。




旦那が今月から転職し
保育園の送迎などができない時間帯での
出勤になってしまいました。


元々私はとてもギリギリで
今育休をいただいている職場に戻るとしたら
両親にも手伝ってもらわないと難しいです。



両親には保育園の送迎等を頼んだことはなく
やってくれると言っていますが
負担がかかるのではないかと思っています。




そこで、私が今のお仕事をやめるか
一度復職して両親含めやっていけるか
二択で迷っています。



どちらにしろ失礼だと思うのですが
職場にとっては
育休後に辞めるのと
復職してすぐやめるとなるとどちらが
都合が良いのでしょうか?





コメント

はじめてのママリ🔰

職場の状況にもよると思いますが、復職してすぐ辞める方が会社としては迷惑なんじゃないかなと思います💦

でも一度会社を辞めてしまうと、また働こうと思っても子供いてはなかなか良い条件での再就職は難しいと思うので、私が同じ立場だったら、ご両親が協力してくれると言ってくれているのであれば、まず復職してみて本当に無理だったら辞めるかなと思います。

  • らび

    らび

    ご回答ありがとうございます!

    私も復職してすぐ辞めるのは迷惑なのでは?と思っていましたが
    本当になかなかいい就職先が決まりません😭

    一度復職してみようかなと思えてきました。
    ありがとうございます!

    • 2月20日
🔰

育休は働く人みんなに与えられる権利です。
少なからず迷惑はかかると思いますし、多少気まずい思いもあるかもしれませんがらびさんの人生や家庭について助けてくれるのは職場ではありません。
子供が生まれても独身時代と全く同じような気持ちや条件で働き続けることはかなり難しく、それができる人は相当良い環境だと思います。
育休明けのママに対して辞めることになって迷惑だ、辞めるなとかいう会社はこちらから願い下げだ!と思いましょう。

私も復職後、現在の仕事は退職し転職予定です。
復帰せずに辞めようと思ってましたが、保育園激戦区なので復帰しないと保育園に入れず転職も難しいため一度復帰します。
まずは保育園の状況を自治体に確認した方がいいかもです。

ちなみに、冒頭の言葉は私もらびさんと同じく転職することを申し訳ないと考えて悩んでいた私に職場の上司がくれた言葉です。
この言葉に救われて、私も行動を起こせましたので少しでもらびさんの助けになりますように。

  • らび

    らび

    ご回答ありがとうございます!


    とても心を救われるなと思ったら
    上司の方からのご意見なんですね!
    とても優しい方ですね😭

    確かに保育園についてもいろいろ調べ直さないといけないかもしれません!
    今日早速いろいろ調べたりしてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️❤️

    • 2月20日
ちゃむ

どちらも同じくらいじゃないですかね?
実際に私の同期が復職後、1ヶ月くらいで辞めましたよ。
やはり通勤時間の問題で無理ってなってましたね。

私なら復職してから、通勤に便利な範囲でキャリア転職しますかね。
職業によりますが、一度辞めたら、正社員での復帰は厳しい思うので😥

両親には送迎費払って、転職するまでお願いでいいんじゃないですかね?

職場の人からの評判を気にするなら、復帰して頑張ったけど家庭の事情的に無理になりましたーの方がまだ印象いいと思いますよ。