※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友が遊びに誘うときに「奢るよ」と言ってくるけど、お互いに気を使っている。奢るかどうかは気にしなくても大丈夫です。

いつも「奢るよ!遊ぼう!」って言ってくる主婦のママ友。
旦那さんからも大事にされてないみたいで自分にも自信ないみたいなこと話してましたけど、
遊びたいときに「奢るよ」と言わないと誘いにくいんでしょうか?

払うと言っても拒否されます。奢られた方がいいのでしょうか?

コメント

がるぼー

今後のトラブルの種になるかもしれないので、お金のことはきっちり折半した方がいいですよ。

夫からキツく言われてるって言えば向こうも引き下がると思います。

ママリ🐥

誘うとき奢るよ!とは
言われないですがランチ行くと
必ず奢ろうとしてくる主婦の友達います。

割り勘でいいのにって
払うの拒否される時いつも思います。

真意は謎です。

はじめてのママリ🔰

お金の事はきちんとしたいのでちょっと複雑な気持ちになりますね😣
はじめてのママリ🔰さんがそれで良くて、万が一関係がこじれた時にスパッと関係を切ったり距離置く事が出来る心持ちならその人の希望するように奢られといて感謝の気持ちを伝えたり、次会った時にちょっとした物を渡したり、何回かに一回いつもお金出してくれてるからほんの気持ちなんだけどとその人の好きなお菓子や何かを渡すとかはどうでしょうか?✨

ていと☆

奢ると言わないと遊んでもらえないと思ってるのかもしれないですね。

主さんはそのママ友のことが好きですか?
これからもお付き合いしていきたいと思える人なら

奢ってもらうと気を遣うし、奢ってもらわなくても一緒に出かけたいと思ってるからこれからは対等でいきたいって話をします。

ままり

その方を知らないから何とも言えないけど、、奢らないと遊んでもらえないと思いこんでるんですかね🤔?

私はママ友に奢られるのは嫌なので、「お互いに自分の分は自分で出すなら遊べるけど、どちらかが奢ったりするなら、遊ばない😊奢りとかナシで普通に遊ぼうよ」って言って、それでも奢ろうとするなら「ごめん、それならもう遊べない」って断ります🙄💦
お金の歪な関係を築くと後々トラブルになりそうですし😅

ママリ

奢るよ、とかわざわざ言ってはきませんが、支払いを先に終わらせて「お金いらないからね!」て言ってくれる友達いますが、毎回、一回は「払うから!」といいますが、いやいいから!と言われるので「ほんとありがとうー」でありがたく奢ってもらいます(会うのは年に2回くらいの10年来の友達)


私は別に奢る!と言ってくれるならいいんじゃないかなと思います🤗
その友達との関係性信頼性によるかな、とも思いますが🤗

deleted user

旦那さんの稼いだお金で奢るよ。は私的にNGです😅
奢るよと言わないと昔から断られてきてそれが当たり前になってるんですかね🤔?
お金絡みで後々揉めたくないので割り勘にします。これからも仲良くしたいならちゃんとお話しした方がいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

お金の事は何かとトラブルにもなりやすいですし、
割り勘か、もしくは交互に払うとかにしたいところですね🤔