※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

産後何ヶ月から完ミに移行したか悩んでいます。現在3ヶ月9日で母乳量が減少し、混合から完ミに切り替えたいけど、赤ちゃんに影響が心配です。お酒を飲みたいけど、赤ちゃんの健康を第一に考えています。他の方はどうしていますか?

混合から完ミへの移行について

みなさんは産後どのくらいから
完母から完ミ
混合から完ミ
に移行しましたか?💦

現在3ヶ月9日目。
母乳量も減ってきたので
混合から完ミに移行したいのですが
赤ちゃんにも悪いなと思ってしまい勇気が出ません🥲

お酒が飲みたい、、けど
赤ちゃんには1番で健康でいてほしいから
あげないとだよなぁとも思うし、、

みなさんはどのような感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

生後3ヶ月で混合→完ミにしました!
母乳量が減ってきたからです。
私も完ミにするの勇気いりました🙊
第一子は母乳でと思ってる人も多いけど、兄弟の下の子は生まれてすぐから完ミじゃないと大変すぎたと聞いて、完ミでも完母でも元気に育ってくれれば何でもいいなと思えました☺️

はる

ミルクって赤ちゃんに悪いと潜在的に思う気持ち分かるけど、、
悪いものじゃないから完ミに移行して大丈夫ですよ。

抗体?がいっぱいありそうな初乳が出る時期って終わってるだろうし、、。

うちはかわいいからパフォーマンスで時間あるとき吸わせてて、赤ちゃんが乳出ないからいらない!と拒否した4ヶ月0日くらいでやめました!

もくもく

産後~2ヶ月:混合
2ヶ月~4ヶ月半:完母
4ヶ月半~5ヶ月:完ミに移行中です!

4ヶ月半頃胃腸炎になり薬の都合で授乳禁止になってしまいそのまま完ミに移行決意!
私も飲食が辛い時期でもあり自然にフェードアウトして今に至ります。
どうしても寝ない時など授乳してますが量としてはほぼ出てないと思うので実質完ミです。

うちは4月から保育園なのでどちらにしろ完ミへの移行予定ではありましたが、母乳が減ってるとはいえ出ていて、母子ともに心の準備がまだであれば無理に移行しなくてもいいんじゃないでしょうか🥲

ちなみに完母の時もお酒飲んでました😉(2~3時間あけてました)

はじめてのママリ🔰

3〜4ヶ月ごろに完ミに移行しました^ ^
徐々に母乳→ミルクを増やして行って、インフルエンザになったのを機に断乳しました!
張って辛い時は搾乳機で圧抜き程度に絞って、我慢できるなら搾乳機使わずに、、、そしたらインフルエンザ治った時にはおっぱいしぼんでました🤭笑

ミルクだとパパもあげれるし、お酒飲めるし花粉症の薬も飲めてストレスフリーです笑

ままり

3人とも生後1ヶ月で完ミに移行しました🍼
理由は乳首の長さが足りず上手く赤ちゃんが飲めなかった事です。搾乳したり乳頭保護器使ったりしましたが、私のストレスが限界で完ミにしました。

2人目以降は初乳さえあげられたら満足で、完ミのメリットもたくさん分かっていたので気持ちも迷いなくすんなりでした😊

一番上は小学生ですがもう小児科は3年以上かかっていないくらい健康児です😂

お酒飲むことでストレス発散というか日常の楽しみが増えて、育児もまたがんばろうって思えるなら全然良いんじゃないかなって私は思います😊

ぽちゃこ

産後1ヶ月経たずに母乳が枯れ果てて完ミになりました。
それまでは母乳10-20mlは飲めていて、ミルクを40-60ml足して飲ませていました。

参考にならないと思いますけど、こんな人もいるよーって思っていただければ幸いです。

ミルクは消化が悪い分、腹持ちもいいので、泣くことが減りました。空腹を我慢させた息子に申し訳なかったです。

はじめてのママリ🔰

9ヶ月で混合から完ミにしましたが、それまでもかなりミルク寄りでした🙋‍♀️
ミルク育ちでも息子はめちゃくちゃ健康ですよ🥰

3ヶ月母乳あげたなら初乳は十分飲ませてあげられてますし、ミルクでも全然問題ないと思いますが、気持ち的には母乳あげたいのもわかります😌
私は赤ちゃんに悪いとは思いませんが、吸ってる姿が見たくてほとんど出てないのに吸わせてるだけでした😂

Sまま

離乳食開始と同時にやめました!