※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

3人目が欲しい理由がいい加減で、妊活できずに悩んでいます。現在33歳で2人の子供がおり、同性きょうだいを育てたいと考えています。経済面は安定しており、環境的にも問題はないそうです。

3人目が欲しいです。
でもその理由がとてもいい加減だから子供に悪いのではと…思い妊活できずにいます。
現在33歳で3歳と1歳の子がいます。
もともと3人欲しいと漠然と思っていたので、1人目と2人目は2学年差年子になります。

3人欲しいと思っていたので、1人目と2人目をあけなかったので、赤ちゃん時代を堪能できなかった。最後にもう一度堪能したい。もし最初から2人って決めてたらもっと1人目と2人目をあけていた。

単純に同性きょうだいを育てたい。今は男女1人ずつなので…

ほんとにこんだけの理由なんです。

お金の心配や子供部屋が3つないとかいろいろあるけど…欲しい理由がいい加減なのかなと…

お金はとりあえず世帯年収は1200万ほど。公務員夫婦なので一応年々収入は上がっています。
環境的には悪くないので病気などがない限りはずっと働きたいです。ただどちらかが倒れても大丈夫なのように保険はちゃんとかけ、投資もコツコツして、ローンも単独では組んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

育てられる環境や条件が揃ってるなら、理由なんて何でもいいと思います!
もちろん2人育児にてんてこ舞いなのに更に3人目、はどうかなとは思いますが、そうでないなら是非頑張って欲しいです☺️
私は年齢的な問題で3人目諦めたので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次は4つ離そうと思っていますが、年齢的に35歳になる年なのでちょっと躊躇ってしまうところはありますが…

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに35歳なら、高齢出産の枠組みに入ってしまいますので心配事が増えますよね💦
    でも私も初産が高齢出産でしたし、今の時代は晩婚化も伴って35歳が決して遅い訳でもないですよ☺️

    • 2月19日
deleted user

どの程度で「堪能できてる」なのか分かりませんが、
3歳1歳ならもう少し後にしないと、4学年くらい離さないと堪能出来ないと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4学年離す予定で妊活はします。それでできなかったら2人を大切に育てたいと思います!

    • 2月19日
ママリ

子供欲しい理由なんて特に気にしなくていいと思うけどな🤔
お金なくて育てる環境も整ってないのに可愛いからポンポン産むとかだったらちょっとどうかなって思うけど、そうじゃないんでしょ😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金もたくさんあるわけではないですが…子供達の将来を考えて最後は決めたいと思います!

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

我が家は4.2.0歳で男女女です!別に理由なんてなんでもいいと思います😊女の子が欲しいからあと1人!みたいな理由の人だってたくさんいますし!ただ現実的に2歳差で3人はゆっくり赤ちゃん見れないです。。笑
私は32歳で自分の体力に自信なくて35歳までには産みたかったから続けて産みましたが、もっと若かったら2人目と4歳くらいあけたかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4.2.0はすごいですね!わたしは4つ離す予定です!35歳に4つ離れるので35歳でダメなら2人を大切に育てようかなと思っています。

    • 2月19日
こ

びっくりです!!
私も全く同じ理由です!!

しかも子供も
年子二学年差、、、。
年子の方が姉妹なので
そこは違いますかね💦


漠然と3人目が欲しかった
(上2人は不妊治療したので
3人目は30歳までにできたら。
できなかったら諦める)

3人目は歳を離したかった
(子育てにゆとりを持ちたかった
赤ちゃん期を満喫したかった)



もしも離すなら
4歳くらいじゃないと
赤ちゃん満喫できないと思います😓
と、いっても
色々わかることが増えてきて
赤ちゃん返りもかなりありました、、、。


結果的に
上2人が頼もしくお世話してくれるので私はかなり余裕があって楽しいです!!
上2人との時間も結構作れてます!

2人に申し訳ないなって思うのは、
遊びに行く時ですかね、、、。
アウトドアに連れて行くハードルが少し上がってしまいました💦


親バカと姉バカ発揮して
楽しいです🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました💦💦

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

下の子と4つ離す予定で妊活しようかなと考えています。たしかに赤ちゃん返りはありそうですよね…

たしかに遊びは制限が出てきてしまいますよね💦💦

ままり

もともと3人欲しいと思っていたんですね☺️
私も結婚前から漠然と子どもは3人って思ってました🙋🏻‍♀️
理由は『欲しいもんは欲しい』って感じでしたよ😅でも現実、一人目は体外受精で、まさか三人目を迎えられると思いませんでした。
理由なんて考え込まなくて良いと思います😌💦
考えている時点で、ふでにとても真面目?に自分と向き合えてると思います🌱

ちゃむ

私には充分な理由に感じましたよ☺️
赤ちゃん時代を堪能したいという気持ちすごくわかります!
産めるなら絶対産んだ方がいいと思いますよ。

私の両親が公務員夫婦でこども3人産みましたが、育った身からするとかなり余裕のある生活でした。

投資や保険対策もきちんと考えられている堅実な夫婦だと思うので、心配いらないと思いますよ。

私ならですが、、、
1歳の子が3歳になってから妊娠か出産かな。
3歳までは自己コントロールをする脳の機能が育っていないので、
ママ側の負担や赤ちゃんが産まれた場合の子ども側の負担を考慮しそうします。

35歳こえるのはたしかに懸念点ですが、経産婦なのでいいかなとおもいました。

ちなみに、私の場合ですが、
元々1人だけのつもりでしたが、
4歳になってから子どもも自立してきて、ママ側の余裕がでたことで、また赤ちゃん欲しいねとなりました。
年齢気にしないなら、2人目が4歳になってから妊娠出産が赤ちゃん堪能できておすすめです〜

はじめてのママリ🔰

私のことかと思いました!笑
3人目が欲しい理由、自分の年齢、子供の年齢、子供の性別、夫と私の職業…
全て一緒です😳!
そんな理由でもいいのかなんて考えたことはなかったです💡
3人目は4〜5歳空けて産んで、その子が3歳になるまでまた育休堪能します🥰
その頃には上の子が小学校低学年なので家にいられるし最高です🥰

はじめてのままり

34歳です!
現在8歳と2歳がいます。
最初は子どもは2人と夫と相談して決めて、1人1人と向き合いたくって歳の差をあけました!1人目も2人目も赤ちゃん期を堪能できましたし、そこに後悔はありません。が、最近下の子が成長してきて、また赤ちゃんを抱きたいと思うようになりました。自分の年齢のことを考えなければまた歳の差をあけたいところですが、若くないので産むなら早い方がいいなと、現在3人目妊娠中です!!
子どもがほしい理由なんてなんでもいいと思います☺️産んで育てられる環境があるのなら産みましょう🫶