

退会ユーザー
通学班がないのでちょっとそこは分からないんですが、うちの場合は支援級のコは通常級とは靴箱の並びが違うので、結局、言わなくても子供同士でバレるというか分かる、って感じです。

はる
伝えなくても良いと思いますよ。
他害などあってトラブルになり得るなら伝えておいた方が良いかなと思いますけど🤔
うちは登校班ないので少し状況違いますが。
私だったらわざわざ言わないですね。

さらい
伝える必要はないと思います

そら
集団登校自体がない学校なので分からないのですが💦
うちの子は慣れてからは自分1人で行ってます。
なので挨拶程度くらいの付き合いなら言わなくても大丈夫なのかなと思います🤔
絶対、支援級じゃないとダメ!と言われてるぐらい暴れ回る・友達に手あげるとかなら一言言ったがいいのかなと悩みますがそうじゃないなら大丈夫じゃないかと☺️

はじめてのママリ🔰
うちは親班長さんにはつたえてます

あーあ
心配な事があれば言うと思います。うちは軽度ですが診断は幼稚園入園前についていて、他害とかはないですが言葉が遅れていたり環境の変化に弱く心配があったので、登校初日に班長さんと副班長さんに伝えました。

はじめてのママリ🔰
うちは親班長さんにはつたえてます

はじめてのママリ🍊
登校班ありです!飛び出し等ないのでわざわざ伝えていなかったのですが、遅刻気味で全然登校班で行けていないのでその事はお伝え&謝りに朝、登校班のところまで行きました😂飛び出しや衝動性が強いなら保護者も付き添った方が安心かと思いますし、その時に一言伝えてもいいかなと思います。
支援級でも保護者送迎必須ではない学校です。

もこもこにゃんこ
うちは支援級だと付き添い必須だったので、お世話係の子に「〇〇組(支援級)だから私も一緒に行くね」とは言いました。
ゴールデンウイーク辺りまでお世話係さんが家まで迎えに来て教室まで送ってくれるので、どのクラスの子かは分かってると思います😄
登校中に何かありそうなら伝えておいた方が安心ですね。
ちょっと気が散りやすくて歩くの遅くなる事があるからその時は声かけて、とか途中で動かなくなったらこうして欲しいとか💦何か困る事があれば先生に言ってね!みたいな事とか。
コメント