※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シルバニ🐰
ココロ・悩み

小学1年生の子供が元気がなく、食欲が減退しています。理由がわからず戸惑っており、連休にどこか連れて行ってリフレッシュさせるのが良いか悩んでいます。

小学1年生の子供が元気がないとき

先週から小学1年生の子供が元気がなくなり、今までモリモリ食べていた朝食の量が大幅に減り、あまり食べられなくなってしまいました。

金曜日は朝食時に嘔吐したので学校を休ませました。
そしたら夕方には元気になりました。

土日も元気良くて、児童館のイベントにもニコニコで参加できました。

しかし今朝朝食も残し、学校も緊張した面持ちで行きました。

理由を聞いても話してくれないので、何で元気がないのかわかりません。

こういう時はどのように接したら良いのでしょうか。

初めてのことで戸惑っています。

また、今週の連休にリフレッシュでどこか連れて行ってあげようと思っていますが、それは正解なのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供がどうしても話してくれないなら、こっそり先生に聞いてみても良いと思います。嘔吐、食欲不振までなると結構ストレスなことかまあるのかなあ…と。

  • シルバニ🐰

    シルバニ🐰

    お返事ありがとうございます。
    そうですね、先生にこっそり聞いてみようと思います。

    • 2月19日
初めてのママリ🔰

私なら理由を聞いてもなかなか話してくれない時は無理に聞き出さず、何かあったら相談してね、もし具合が悪いときには先生に言ってくれれば迎えに行くからねと。とりあえず安心させていつも通り投稿させると思います。 
うちの子も今1年生なんですけど、体調不良で学校休んだ後はやはり学校に戻るのが不安みたいで、そんな時は上記のような言葉をかけて投稿させます。
気分転換についてですが、状況が良い方向に向かっているのであれば気分転換もいいと思いますが、お話を聞く限り、今気分転換してしまうと、ものすごく楽しかった後にまた月曜日の学校のことを思い出して、気分が沈んでしまいそうな気がするので、私ならあまり振り幅のないようにいつも通りに過ごすと思います。

  • シルバニ🐰

    シルバニ🐰

    お返事ありがとうございます。優しく見守ってあげるのが大事ですね☺️

    • 2月19日
あんこ

一年生だと、
何が理由で元気が出ないのか
自分でもまだよくわからない事もあるだろうし

それを言葉にするのも難しかったり、
理由はひとつではないかもしれません。

でも上記を読む限り
学校生活に関係ありそうですね💦

外出でのリフレッシュもいいと思いますし
お家でゆっくりダラダラもいいと思います😊

  • シルバニ🐰

    シルバニ🐰

    お返事ありがとうございます。
    なるほど。
    色々な事が重なっているのですね。
    最近家にこもりがちなのでリフレッシュしてこようと思います!

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

私なら連休のリフレッシュとは別で1日学校お休みしてお家で2人でゆっくりします☺️
嘔吐するくらいなら多分言えないだけで嫌なことがあったんだろうな〜と思います。
休むことでぽろっと話してくれることもあるので☺️

  • シルバニ🐰

    シルバニ🐰

    お返事ありがとうございます。
    なるほどー!
    来週の月曜日お休みして2人でゆっくりしようかと思います!

    • 2月19日