![あち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
やっぱり身体は辛いです😭
歳を取るほど辛くなってます…何を最優先にするかですね😂
でも日中や平日もゆっくりする時間があること、1人時間ができることはメリットかなと。
ただ、子供が体調不良とかは休まず夜勤に行くこともあります💦
あと、ある程度大きくなってからの夜勤復帰は、子供が居ないことで泣いたりして大変みたいです。私は夜勤はしたかったので、子供や旦那が慣れる為にも早めに夜勤復帰はしました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年長の双子がいます。
私はぶっちゃけ5日勤の土日子供の相手の方が体調壊してたので、夜勤がとても楽です。
平日の夕方に明けやら休みやらで習い事の送迎も結構できるし、都合良く勤務できてます。
夫が私以上に家事育児する人なので成り立ってます。
-
あち
コメントありがとうございます!
双子さんの育児は想像できないほど大変ですよね、、私でさえ1人の育児でも仕事の方が楽やった…と思うほどなのに…
信頼出来る旦那様とても羨ましいです😊
貴重な経験談お聞かせ頂きありがとうございます🙇♀️- 2月26日
あち
貴重な経験談をありがとうございます🙇♀️
うちは育休の加減でおそらく1歳半までは育休をもらうことになりそうなのでそれからの夜勤になるので大変なの覚悟しておきます🥲
旦那にも話してなるべく夜の寝かしつけ旦那でも大丈夫なよう頑張ってもらいます!
ありがとうございました😊