※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の娘がおしゃぶり依存で夜間に起きてしまう。おしゃぶり卒業を考えているが、不安がある。同様の経験をされた方のアドバイスが欲しい。

おしゃぶり卒業について

11ヶ月の娘を育てています
小さく生まれたため、産後しばらくはNICUにいました
その頃から病院でおしゃぶりを使われており
退院後も、自分たちで購入して
おしゃぶりを使用していました

恥ずかしながら、常時おしゃぶり使用しており
娘もおしゃぶりを見つけると自分で咥えるくらい
依存していました……

10ヶ月頃からおしゃぶり卒業を視野に入れ
寝る時以外(朝寝や昼寝も含む)はおしゃぶりを中止し
先日初めて夜のおしゃぶりをやめてみました
そうすると、寝付くのに少し時間はかかったものの
そこから6時間くらいはぶっ通しで寝ました
ですがその後は1時間から1時間半ごとに1時間ほど起き
ずーーーーっとハイテンションでした……
さすがに親が耐えれずおしゃぶりを与えてしまいました……

うちの娘は元々、有難いことに
夜泣いて起きることがほとんどなく、
起きた時はご機嫌に座ったり
楽しそうに叫んだりするタイプで……
泣いてくれればまだあやしようもあるのですが……
どうしたらいいのか分かりません🥲
おしゃぶり卒業の時同じ様なお子様おられたりしますか……?
また、おしゃぶりの卒業有無に関わらず
同じ様なお子様おられればお話聞きたいです!
ほんとにこのハイテンションで起きず、夜通し寝れるようになるのかなんだか不安です……🥹🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子1歳半までおしゃぶりしてましたわ😂

おしゃぶり辞めるときは、もうおしゃぶり見せないこと大事だと言われました!

捨てる覚悟やらないと駄目だと先生言われました😭

うちの子1歳半すぐ言われ、すぐおしゃぶり辞めるの開始して一週間ぐらい夜中寝ずギャン泣き!昼間もギャン泣き!でしたが、心を鬼しやり続け少しずつ、おしゃぶり辞められるようになりました🤔

2週間後には普通おしゃぶりなしで寝れるようなりました!
ハイテンションなることありますが少しずつ無くなりました!
夜寝れるように昼間、遊びまくり寝かしつけてました!

  • 🔰

    🔰


    そうですよね、親も強い意志でいかなきゃですよね🥹

    やっぱみんなやめたては起きるものなんですね🥹

    2週間……!私も娘と頑張ってみます!貴重なコメントありがとうございました!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

うちもずーーっと夜泣きはほとんどなく、🔰さんのお子さんと同じく機嫌良く1人でおしゃべりしたりハイテンションで足をバンバンしたりふ?タイプです😭夜泣きならまだあやしようがあるとのことほんとに同じ思いです!
機嫌よく覚醒されるとやりようがないんですよね😩
なのでうちはもう相手にせず寝てます。それに一度覚醒すると1時間なんてまだ良い方で、2時間1人で起きてます💦しかも1週間のうち半分も。。よく歩けるようになって体力消耗すれば良くなるよとか言われてたのですが、全く意味なし。最近は園に通うようになれば、と言われるけどそれもあてにしてません。園に通ってもあまりにも覚醒続くようなら小児科で相談しようかと思ってます😢

それと、おしゃぶりでもなんでもそうですが、やめるって決めたら絶対にやめないと子供は泣けば与えてくれると思って前よりもやめるのが大変になることが多いです🥺

  • 🔰

    🔰


    そうですよね、私にも強い意志が必要ですよね🥹🥹

    同じようなお子さんがいることが分かって少し安心しました☺️
    一緒に頑張りましょう🥲
    貴重なコメントありがとうございます!

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じようなお子さんがいるということを知れて励みになりました🥹お互いがんばりましょう✨

    • 2月19日