※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫が単身赴任中、子どもが泣いて困っています。気持ちの切り替え方を教えてください。

春から夫が単身赴任です。

私的には毎日晩御飯のこと考えなくていいし、気楽でいない方が楽です。

でも最近子どもがパパが出かけたら大号泣。(朝仕事行く時は大丈夫です)この世の終わりみたいに泣いてます。月2回くらい帰ってきますが毎回こうなると思うと憂鬱です。家ならいいけど、夫の単身赴任先に遊びに行った時など公共の場でこれやられたらと思うと...😇

最近イヤイヤ期も始まりました。
気持ちの切り替えってどうしてますか?

コメント

日月

単身赴任して3年目になるところです😊

案外あっさりと「行ってらっしゃーい」って別れることができてますよ😂
慣れるまでは、自宅でいってらっしゃいの儀式をするのが良いと思います。
けど、主人が行ったら行ったで「お父さん、いってらっしゃいしたねー」ってケロッと遊び始めます。
普段も、一緒に生活してないという感じではなく、仕事に行ってるっていうのは理解しています。

そして、主人の家事をしなくて良いの、本当に楽ですよー😂😂😂

ma

去年の夏から単身赴任していますが、最初は下の子は泣くし、上の子も寝る前さみしい…ってなるしでした
でも1ヶ月くらいしたら、夫が(´・ω・`)←な顔になるくらい冷たい対応になりましたま😅

父ちゃん帰るよー、ばいばーい、ハイハーイと顔も見ずにさよなら…年齢がちがうのでなんともですが…慣れたらきっと大丈夫です😂