
コメント

momo
社員とパートの違いですかね?
契約社員のほうが上のイメージです!手当が別に貰えるんじゃないかな?と🤔

はじめてのママリ🔰
契約社員は本当契約内容が様々で、ボーナスの有無、更新時期、更新の期限付き、そのご何年後にまた雇用してもらえるとかあります。
フルタイムパートは簡単に言うとフリーターのことかなと思います。
-
ママリ
フリーターでも雇用保険とかありますか?
パートと思って働いていたのですが契約社員という扱いにされていて謎で質問しました。- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありますよ!何十時間以上か働いたらその会社の保険入れます🤔保険に加入した時点で社員扱いになるところもありました。
- 2月18日
-
ママリ
たぶんそれですかね!
謎でした💦- 2月18日

そうくんママ
『仕事内容』
🔸契約社員は契約上、業務内容が明確に定められていますが、任された仕事は責任を持って行うことが求められます。
🔸パートも業務への責任はありますが、仕事の内容は社員をサポートするなど、業務範囲がより限定的であることが多い。
そのため、契約社員のほうがパートよりも仕事量は多く、責任の範囲も広い傾向があります。
『給与』
🔸契約社員は、フルタイムで働くことが多いため、正社員と同様に月給制や年棒制で支払われる。
🔸パートは時給制で支払われる場合が多いです。
また、時給換算でも、契約社員のほうが仕事の責任の範囲が広いことから、高めに設定されることが多くあります。
あと、契約社員だと残業あることもありますよね。
-
ママリ
そうなんですね、せきにが重いのですね、気軽にパートがよかったのに契約社員扱いになっていて驚いたので質問させて貰いました。
- 2月18日
-
そうくんママ
雇用契約書とかでちゃんと確認とかなかったんですか❓🤔
- 2月18日
-
ママリ
サインしてと言われてサインしただけなので、細かく見てませんでした。
時給扱いだったので契約社員だと思わず今まで過ごしていました💦- 2月18日
-
そうくんママ
そうなんですね💦
ちょっと適当な感じで不信感、、
うちは、上から全部一緒に確認してからサインだったので
それが、普通の感覚でした💦- 2月18日
-
ママリ
ですよね…育休あけで復帰だったので時給もその時知りました…
- 2月18日

み
法律上は明確な差はないです。
両方とも、法の中では短時間労働者という扱いです。
なので、会社により、異なりますが、上の方がおっしゃってる通り、契約社員の方が、責任が重い仕事が多く、パートの方が補助的な役割が多い。契約社員だと月給制、パートだと時給制。あと、ボーナスの有無など、福利厚生が多少違う事が一般的に多いです!
ママリ
そうなんですね!!パートで働いてたつもりが契約社員の扱いになっていたので何でだろうと疑問に思って質問しました。
momo
そうなんですね!!
良い事だと思います(*^^*)
私が思うには(笑)