※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。夜間のグズグズが続いており、解決策を知りたいとのこと。現在の授乳回数は6回で、完ミです。

生後2ヶ月 生活リズムについて 生後約70日

生後2ヶ月の子はまだ昼夜逆転してますか?
うちの子は夜間ギャン泣きで何してもダメです。たまに泣き疲れて寝たりしますが、基本ギャン泣きです。
どうしたら生活リズムが身につきますか?

朝6時から7時に起きるのでミルク→カーテン開ける→寝る→昼頃に起きる→ミルク→遊ぶ→グズグズ→夕方に寝る→8~9時にお風呂→ミルク→22時に寝かしつけ→グズグズ→1~2時にミルク→そのまま朝まで寝る
という生活リズムがココ最近ついてきました。
夜中グズグズなのはどうしたらいいのでしょうか…解決策はありますか?今の所授乳回数は6回です。完ミです。

コメント

はじめてのママリ🔰

朝カーテンを開けても寝てるということですか?
じゃないとしたらけっこうリズム整ってる方だと思いますが😊
まだその時期は夜はまとまって寝れませんね😭夜、4〜5時間寝れてるなら素晴らしいと思います!

もう少し整えたいならジーナ式など試しても良いかもしれません。

はじめてのママリ

生後2ヶ月、夜寝かしつける時はうちもグズグズしてます!寝てからもしばらくグズグズすることもありますが眠いのに寝れなくて辛いね〜といいながらいつも抱っこしてました😂
生活リズムつける為に、朝カーテン開ける➕顔拭きとスキンケアしてました!

はじめてのママリ🔰

この時期はまだ寝たい時に寝るでしょうがないようです。
昼夜のリズムがつくのはもう少し後ですし、上の子は長い間夜泣きが酷かったです。
スワドル、バスタオルなどで頭とお尻を高くして包まれているようにするなどもされていますでしょうか。
正常だとしても親としては大変ですよね。私も常に寝不足ですが、日中寝ている時間にままも昼寝をするしかないのかなと思っています。

はじめてのママリ🔰

少し前まで昼夜逆転してました!

ミルク以外起こしても起きないし、こんなに寝てて大丈夫?って思ってました!
夜になると活動しだして22時〜24時くらいまでずっと何してもぐずぐず泣いてて抱っこだったら寝るけどお布団だと絶対に寝なくて困ってました😭

もう少しで3ヶ月になるんですけど、最近は日中よく起きてるようになって遊ぶ時間も前に比べれば増えました😊

夜は22時くらいから眠くなり出して母乳あげながら寝かしつけます!