
コメント

はじめてのママリ
学童に入れてるので無償化の保育料より学童の方が高いです💦
それに小学校の給食費になるので年少〜年長よりはお金かかってますね😂

みみっきゅ
かなり出費増えました!
学童で毎月9000円
給食費毎月5000円
PTA費、教材費で年間2万くらい
かかります😞
-
ママリ
学童は1人分になりますか?😣
- 2月17日
-
みみっきゅ
はい、
うちは7.5.0歳なので💦
貯金はできてません😇- 2月17日

みぃちゃん
貯金出来ません🤗
上が小学生、下が年少以下なので余計にですが、金かかりまくりです💰
小学生ちょこちょこあれ買ってくださいこれ買ってくださいって多くて変な時に出費があったりします😵
-
ママリ
色々ちょこちょこ買ってくださいありそうですね😭💦習い事はされてますか?😣
- 2月17日
-
みぃちゃん
習い事はしてません😅
フルタイムで旦那とも休みが合わないので習い事してしまうと家族の時間が無くなってしまうので💦- 2月17日

はじめてのママリ🔰
毎月保育園の半分くらいしかかかりません。
習い事すごく増やすとかでない限り大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰
市の学童で無料です。
通える範囲で有料の民間学童はありません。- 2月17日

7791
民間の学童にいれていて、1人 年間21万ちょっとかかってます。2人だと43万くらいです。あとは、習い事が年間で40万くらい。
2人ともフルタイムで働いているので、貯金できないとかはないです🤔
給食費や雑費は、保育園とそこまで差はないし。

はじめてのママリ🔰
うちはまだ小学生1人で3人目の育休中、復帰後はフルタイムです✏給食費無償化、学童は19時まで預けても4000円で保育園の延長と値段変わりません。入学時に買い揃えるものでいくらかはかかりましたが、それを無視すると月1-2000円位です。小学生になったから費用がものすごくかかるとかは無かったです!普通に貯金できます。

初めてのママリ
我が家は、こども園に通っていましたがその時月々1.5万円手出しはあったので、小学生になって月々2万円(学童入れて)になったので5000円アップ。
毎日学童だと嫌になって来た年頃と学年的に利用する子が減って来ているので、学童から自分で通える習い事に3つ行っています。
その費用が2.2万。
なので、園に通っていた時より2.7万はアップで出費があります。
我が家は今のところ、この上がりで貯金額減ってませんが、大きくなるにつれ服代、食費、本代など色々上がるので…そう考えると出費はかなり増えました😅
運動靴も長期休み毎に購入、グランド靴は靴が小さくなるタイミングでそれなりの走りやすいメーカーの物を、体操着も1〜2年ごとに更新ってなりますし😣
ママリ
そうなんですね!学童は2人でいくらしますか?💦
はじめてのママリ
小学生なのは上の子1人で学童は月11000〜12000円です。
学校から引かれるお金は学年でも変わりますが1年生の今は6000円くらいです💭
我が家の下の子は今年年少なので今は無償化ではなくて・・
2人目半額となってる地域ですが2人とも保育園にいないと2人目が半額にならないようで保育料も満額払ってるのでなかなかの出費です😂