※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ🌾
産婦人科・小児科

8ヶ月の息子がRSウイルスに感染し、薬を飲ませても嘔吐して困っています。色々な方法を試しましたが全て吐いてしまいます。お薬の飲ませ方についてアドバイスをお願いします。

現在生後8ヶ月の息子がいます。
RSウイルスに感染し、シロップと粉薬を処方してもらいましたが…シロップを飲ませても嘔吐、粉薬を飲ませても嘔吐…。
色んな方法を試しましたがどれも全てゲボっと吐いてしまいます。
今はジュースもお茶もダメで、ミルク以外受け付けません。

粉薬
・練り団子
・練り団子を小分けにして哺乳瓶の先につけミルクと一緒に飲ませる
・溶かしてスプーンで飲ませる
・ジュースに混ぜる

シロップ
・スプーンで数回にして飲ませる
・ジュースに混ぜる
・スポイト

を試してみましたがどれも飲んだその後ゲボっと吐いてしまいます。
試行錯誤するも全て吐かれるので気が滅入ります。
皆さんはどうやってお薬をあげてますか?教えて下さると幸いです。

小児科の先生は、RSに効く薬はなく、薬を飲んでもRSが治るわけではないからそこまで気にしなくていいとの事でしたが入院の話しや吸入の話しをよく聞くのでどうしても気になってしまいます😭

コメント

mica🍊

離乳食の進み具合によりますが、ゼリーは食べられますか?
粉薬なら、うちはキューピーの9ヶ月から食べられるゼリーをフォークとかでクラッシュして、薬をゼリーでざっくり包んであげてました!

  • 新米ママ🌾

    新米ママ🌾


    さっそくお返事ありがとうございます😭
    ちょうど、和光堂のお薬じょうずゼリーが届いたので夜に試してみようと思います!!

    • 2月17日
ソースまよよ

確かにRSは治療薬はなく対処療法ですね。ただ、咳とかでミルク飲みづらかったり、夜、親子共に眠りにくいと大変なので薬を飲ませたい場合もありますよね🤔もし、そうでなければ医師の仰る通り、そこまで薬を飲ませる事に躍起にならなくていいと思います🙆‍♀️お子さんのためにめっちゃたくさん試されて、えらいですね😭💓
お疲れ様です🙇‍♀️
お子さんにはその気持ちが伝わってると思いますよ😊

本当に色々と試されてて、あまり参考にならないかもしれませんが🙇‍♀️💦
他の方も仰っているように「お薬のめたねゼリー」もありですし、
【冷やす】【凍らす】のはいかがですか?🤔
これからの人生、色んな感染症を経験すると思いますが、シロップとかを冷やしたり凍らしたりすると、熱が出てしんどい時とかにお子さんにとって服薬しやすかったりするので覚えておくといいかもしれないです😉💡
お子さんがどれくらい離乳食が進んでるか⁉️にもよりますが、柔らかいシャーベット状にしたものを少量、舌に乗せてあげるとか🤔
ただし、薬によっては効果が下がる可能性もありますのでお気をつけくださいませ🙇‍♀️

質問者様も妊娠初期で体調不安定の中、看病お疲れ様です🙇‍♀️
流し見で大丈夫です🙆‍♀️読まなくても大丈夫👌
お大事に🙏💓

  • 新米ママ🌾

    新米ママ🌾


    詳しくありがとうございます!
    そして、労りのお言葉まで頂き本当にありがとうございます😭

    あまり、躍起にならず飲めたらラッキー!と思うようにしたいと思います😭
    冷やす、凍らすは初めて聞きました!
    次回またお薬を飲まないといけなくなったときに薬剤師さんに聞いてシャーベット試してみたいと思います✨️

    ほんとにほんとにありがとうございます😭
    今、主人もダウンしており、一人で看病に追われて疲弊していたところ、ソースまよよさんのお言葉に救われました。

    • 2月17日
るん

次男が生後2ヶ月の時にRSウイルスになりましたが
確かにRSウイルスに対しての特効薬は無いので
鼻水、痰が出やすくするお薬飲ませてたので
必ず飲まないといけないわけではないですね😌

上の方と同じく上記の以外なら
お薬飲めたねかな?とは思います。

  • 新米ママ🌾

    新米ママ🌾


    2ヶ月の時に…!
    経験者の方のお言葉大変参考になります。ありがとうございます!
    如何せん、初めての子で初めての病気に発熱で少し神経質になってしまってるのかもしれません😭
    おくすり飲めたね、後ほど試してみます!ありがとうございます!

    • 2月17日