※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

息子の成長についての悩みです。同じ月齢の子供と比べて、つかみ食べや歩行などの発達が遅いようで焦りを感じています。同じような経験をした方いますか?

ママリ見ていると同じくらいの月齢の子と比べると息子は出来ないことが多い気がします😞

出来ないこと
・つかみ食べ、自分でスプーンで食べられない(親が食べさせています)

・積み木を詰めない(積み木同士をカンカンしたり投げたり最終的には噛む)

・歩けない(つかまり立ちしたまま歩くことは出来るが手を離すとすぐ尻もちをつく)

・模倣が少ない(パチパチが唯一できるくらい)

・話せる言葉が少ない(ママ、まんま、バイバイのみ)

・自分で持ってコップ飲みができない(親が持って飲ませると飲めます)

・大人の取り分けご飯を嫌がる(離乳食始めた頃からベビーフードを使っていて今もベビーフードじゃないと嫌がる)

もちろん成長に個人差があるのは分かっていますが、インスタやママリで息子より色んなことが出来るお子さんのことを見ると焦ります😓

同じようなお子さんいますか?

コメント

ぱくぱく

上の子はのんびりさんだったのでそんな感じでしたよ☺️

・スプーン食べは スプーンの種類変えたらできるかもです🥄 うちはできたのさ1y3m。ただ、今でもめんどくさいからか 食べさせて が多いです

・1y6m健診でできない子もちらほらいましたよー!

・言葉は ままパパにゃんにゃん くらいでした!1y10mから急に沢山話すようになりました!

・歩き出したのは1y4mです!11ヶ月でやっと1人で座れるようになった感じです💦


今では良く喋るやんちゃな男の子です👦🏻

  • ままり

    ままり

    息子も11ヶ月で1人座り出来るようになったので歩き出しも同じくらいですかね🥹
    スプーン種類変えて練習してみます!!!

    • 2月17日
kaa

めちゃくちゃ十分に成長・発達されてると思います!!!!!✨✨✨👏
でも、他の子見て比べちゃうのもよくわかります…🥹

  • ままり

    ままり

    そう言って貰えてすごく嬉しいです😭😭✨
    成長スピードはそれぞれ違うのにすぐ他の子と比べてしまいます😞

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

うちの子どもが1歳1ヶ月の時と比べると、ほとんど当てはまります😳
当てはまらないのは「大人のとりわけご飯を嫌がる」くらいです。これはうちの息子がご飯に無頓着だったからかと…笑

うちの子もゆっくりめでしたが保育園の同じ月齢のお友達もみんな似たり寄ったりでしたよ🤣(おかげで気にせずにいれました)

  • ままり

    ままり

    保育園の同じ月齢のお子さんも同じような感じだったんですね🥹
    周りに同じくらいの月齢の子がいないので、ネットを見て息子と比べて心配になってしまって💦

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子可愛さゆえか、ネットでは出来ることばかり書きますよね😂気になるますよね🥹でも出来ない子も出来る子と同じくらいいるので大丈夫です✨

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

同じ感じです🙌🏻
全く遅いとも思ってないし、なんの心配もしてないです!🤣

  • ままり

    ままり

    同じ月齢のお子さんも同じような感じなんですね🥹
    そう言って頂けて安心しました☺️

    • 2月17日