
コメント

のこ
教えてもらった
ふとんの新保さんに
見にだけでも行こうとしてます😅
高いので既製品でいいと思ってたのですが
義母が薄いだのなんだの
言ってるので…🙄

はじめてのママリ🔰
私も悩んでます。
悩んで考えてるのですが、面倒でまだ動いてません😨
私自身保育士で、ペラッペラなお昼寝布団いくつも見てきたので、少し布団屋さんに行ってみようかなと考えています🥺考えてるだけですが。笑
準備品多いですよね!それだけでお金結構かかりそうです🤯
-
はじめてのママリ🔰
入園説明会で昼寝布団の見本見ましたが確かに薄いかんじでした😂
準備品多すぎます😵
しかも既製品じゃなさそうなものもあるので私の母に作ってもらおうと思ってます😂- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
うちの園もやはり薄かったです😅少しでもぐっすり心地よく寝てほしいなあと思いますが、値段とも相談です🥲
あと他の方もおっしゃってますが、園にもよりますが子どもが敷いたり片付けたりをしてくれると思います!私が以前働いていた園の中には3歳児さんもお手伝いしてくれていました🫣ふかふかすぎると持って歩くのが大変でふらふらしてしまい危ないのと、保育士も押し入れの限られたスペースにしまうのが大変でした😭
へたりにくく、ふかふかすぎない布団を求めていくつかお店行こうかなと思ってます😊
お互い無事に入園準備が終わりますように🥹頑張りましょうね😚- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
子供がぐっすり寝れるのも大事ですが、年長さんのお手伝いや保育士さんの負担を考えると重たいのは避けたほうがいいんですね🤔
アドバイスありがとうございます😊
はい!お互い大変ですが入園準備頑張りましょう😉💕- 2月19日

ママリ
月齢一緒ですね😊
お布団はバースデイで買いました😄
うちの保育園はほとんどの子がペラペラなお布団です💦💦
年長さんがお布団敷くのであまり重たいものはやめてくださいって言われてます😓
-
はじめてのママリ🔰
バースデイで買ったんですね☺️
バースデイのものは布団薄いですか?
重たいものはやめてくださいと言われると薄いものになっちゃいますね😓- 2月18日

はじめてのママリ🔰
私もバースデーで買いました🤔
大人からしたら薄いかなーって感じだけど、上の方同様、布団敷きは年長さんがやってる+布団をしまうのは子供たちそれぞれなのでしっかりしすぎちゃうと運ぶの大変なのかなーって思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
バースデイで買う方多いんですね😊
うちの子の家で使ってる敷き布団見たら意外と薄かったのでうちの子は薄めでも大丈夫そうな気がします🤣- 2月19日

はじめてのママリ
私が年長さんだった時、自分の布団は自分で敷くルールでした。厚手の敷布団でしたが、敷く・片付けるが毎日繰り返されるので重たいし、持ちにくいし、とても嫌すぎて記憶に残っています😅
なので、自分の子どもには薄手の布団にしました😊
-
はじめてのママリ🔰
すごい!年長さん時代の記憶があるなんて😳
そう考えると多少薄くてもいいですね😉- 2月19日

マンマリ
アカチャンホンポで布団セット買いました!高めだった気がしますけど、物持ちがいいかも。
次年長ですが卒園までいけます😁
イオンや西松屋で売ってましたけど、お友達被りそうで子供がわからなくなったらやだったのと、好みのものがなく。笑
布団入れは手作り(私の実の母に作ってもらった🤭笑)
にしました✨
-
はじめてのママリ🔰
わかります!西松屋とか絶対に他の子と被るなーと思って他の店にしようと思ってました!
値段が多少高めでも物持ちいいなら良いですね🙆
私も手作り系は実母に頼む予定です🤣- 2月19日

のんたん
昨年、西松屋で買いました!
しかし、母からふとんの薄さについて文句が止まらず、お金を出してくれると言ったので、他の方のコメントにあった、ふとんの新保さんで今年敷布団のみ作りました。
かなり厚いですが、だんだん潰れていくそうです。
お昼寝ふとんを除菌できる専用の機械?もあって、短時間で安くお手入れできそうなところは良い感じです!
話だけでも聞きにいくと参考になるかもしれません。
お父様から後を継いだ息子さんがやっていらっしゃるようですが、LINEでやり取りできますし、昔ながらの布団屋さんというイメージとは違いました!お店も明るくてきれいです。
うちも保育園準備してますが、本当に面倒ですよね💦焦らず少しずつ揃えていきましょう...!
-
はじめてのママリ🔰
詳しい情報ありがとうございます😊
話だけでも聞きに行こうかなーと思います🥺
はい!準備もまだ時間あるので焦らず揃えていこうと思います♪- 2月24日

はじめてのママリ🔰
近所にある布団屋さんでお昼寝布団を作ってもらったのですが、保育園から薄いものに変えて欲しいと言われバースデイで買い直しました😅
まさか買い直すことになると思っていなかったので、在園児がどのような布団を使っているのか確認してみるのもいいと思います!
私は母が保育士をしていて、母が勤めている園はほとんどの子どもが厚い布団だと言っていたので作ったのですが、変えることになって残念でした💦
-
はじめてのママリ🔰
薄いものに変えて欲しいなんて言われるんですね😳😳
たしか入園説明会で見た布団はそこまで厚くなかった気がします!
うちの子の家の布団よく見たら薄かったので昼寝布団、多少薄くてもいいかなーと思いました😅- 2月24日
はじめてのママリ🔰
ふとんの新保さん初めて聞きました!
義母に言われると既製品買いずらいですね😅
のこ
ふとんの新保さんは
色んな保育園さんの布団の
オーダーを受けてるそうで
詳しいかもです!
そうなんですよぉぉー!
買ってくれるならいいんですが
高いだけに買って!とも
言いづらい現状です(笑)
はじめてのママリ🔰
新保さん、私も見に行ってみようかな〜🤔
買って!なんて言えないですよね😂旦那さんがいいかんじに言って買ってもらえるよう誘導できればいいんですけどね😅
のこ
旦那がかってって
言うなり、こっそり根回しを
してくれれば悩まないんですよね…🙄
子供のためなら良いものを
買ってあげたいですが
高すぎるので慎重になっちゃいます😅