![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
貯金や投資を考慮した資産評価に、解約前提の貯蓄型保険を含めていいか相談。世帯年収1000万、土地3200万で家を建て、子供2人車2台。保険を含むと準富裕層、含めないとアッパーマス層。計画的に貯金し、心に余裕のある生活を目指す。
マス層のピラミッドについて。
現金貯金、株や投信等から住宅ローンなどの負債を引いて判断すると思うのですが、解約前提の貯蓄型保険も金融資産として含めていいですか?
アラフォーで今年やっと世帯年収1000万到達、援助なく土地を3200万で購入しそこに家を建て、子供2人車2台。
けっして高収入世帯ではないですが、保険も含めれば準富裕層、含めちゃダメならアッパーマス層、というところまで来ました。
夫とは結婚する前から2人で計画的に貯金をし、夫婦共に頑張って来ました☺️
もちろん今までも旅行や無駄遣いをしてきましたが、これからはもう少しその割合を増やして、もっと心に余裕のある生活をしたいなと思います😊
批判的なコメントはご遠慮ください。頑張って来たので聞いて欲しかっただけです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おめでとうございます✨
頑張ってきた成果ですね😊
私も毎日節約に励んでますが、いつになったら心に余裕がもてるかな〜🥺
保険含め貯金いくら位でそう思えましたか😣?
![wakawaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
wakawaka
保険はその時のレートでの解約返戻金を資産に含める場合が多いかと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊!ありがとうございます!
- 2月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おめでとうございます!
逆に私は家購入で、今年準富裕層から、マス層どころか、純金融資産マイナス1000万円になります😅
家購入からここまで何年でこられましたか✨
目標にがんばりたいです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
新社会人1年目の22歳で夫と付き合い始め、お互い実家暮らしだったのでそれぞれが年200万以上貯金、27で結婚、29で1人目、30で家、32で2人目、今38です。5年くらい前から株や投信を始めてグッと増えました☺️給料が高いわけではないのでやはりお金に働いてもらわないと💦
今は土地も家も何もかも高いですもんね😵私も今家を建ててたらプラス1000万以上は余裕でかかってただろうなと思います😂- 2月17日
-
ママリ
お若いときから頑張ってきたんですね😊✨
その頃は遊び呆けてました😅えらいですね!
お家買ったから8年で達成されたんですね😊土地3000万と似てるので、参考にします!
ここ5年すごく伸びましたよね✨私も資産のほぼ投資してるのですが、運用ってほんと大事ですね😊
10年後までに億いってそうですね😁!見習ってがんばります!- 2月17日
はじめてのママリ🔰
たぶん1億貯めれても、1億って結構すぐ減ってしまうイメージなので本当の心の余裕は持てないです😂
少し余裕が持てて来たのはホント最近です!5000万になってからですね!そのおかげで、私は時短正社員だったんですが4月から扶養内パートに切り替えてゆるく働こうと思ってます☺️