
コメント

ままり
人生の半分ずつド田舎と都会で暮らしてます。
アウトドアが好きな人はむしろ向かないと思います。インドア派でネット環境さえあれば楽しめる人が向いてます。
あと人の目を気にする人は向いてないです。暇なので人の噂話も極楽の一つになってます(特に高齢者)。

ママリ
昔からのやり方を尊重したりするのはあるかと思います😊
例えば、連絡網。
今はネットで一斉配信できる世の中だけど、ネットではなく、電話をかけて連絡を繋ぐという昔ながらのやり方をしたり、
私の実体験からですが、そういうことは少なからず田舎はあるのかなぁと思います。
あとは、人間関係も大事です。
個性が強い人が多かったです。
なので、いろんな人と上手くやれるかどうかだと思います😊
自然に囲まれた環境良いですよね☺️🌳
-
はじめてのママリ🔰
実際の例ありがとうございます!
個性強い人多いんですね👀
コミュニケーション能力大切そうです!- 2月18日

はじめてのママリ🔰
車で25分走れば市内、イオンがある町レベルの田舎出身、現都会住みですが、元々田舎に生まれた人じゃないと住めないと思います😂
実際今育った田舎に住んでるのは元々そこで暮らしてた人が学生時代家を出て戻ってきて地元で結婚したパターンの30代〜の人と、地元から出ないまま結婚したパターンの20代〜の人と、ずっと住み続けてる40代〜高齢とかです😔
やっぱり田舎はその土地土地のネットワークがあるので、急に都会から引っ越してきた全くの新参者が新居建てて〜とかなるとあそこの人だれ?と絶対噂になるし、とりあえず近所の人がよろしくねーって感じで顔見にくるけど心底仲良くなれるかというとハテナですね…
あそこの人こんな家族だったよーって噂されて勝手に周りも知ってることになるみたいな…
長くなりましたが、人から何を思われても気にしない図太い人、今までのコミュニティを気にせず割って入れるようなハツラツとした人、べったり近所付きあいもしくは全く近所付き合いされない事を良しとできる人ですかね…😔
マンションが建ってるレベルで、でも木とか多めな市なら全然そういう干渉や噂とかはないのでそれくらいのほうが住みやすいのかなーと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり元々の地元民が多いんですねー!
心底仲良くなれないのは寂しいですね🥲
他の方の回答にもありましたが人の目を気にしない、はつらつとした人好きあいだと向いてそうですね!
市レベルの自然が多いところも探してみます🫡✨- 2月18日

退会ユーザー
やっぱり車必須なので、運転が苦手とかじゃなければって感じですかね😅
周りにお店があるレベルの田舎なら割りと暮らしやすいですが、バスや電車は充実してないので、小中学校は大丈夫ですが、高校などどうやって通うか考えた方がいいです💦
あと街にしか住んでなかった人は夜は人通りなく真っ暗なのが怖いらしいです😳
住む場所によりゴミ当番、町内会の祭りや消防団の参加がほぼ強制とかもあるらしいのでその辺のリサーチは必須ですね💦
あと猫や犬も外に飼われてたりもあります😅
-
退会ユーザー
向いてる性格は細かいことは気にしなくて、人見知りなくコミュニケーション上手な方ですね🙌
- 2月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考になります🙌
よく田舎は噂話好きと聞くのですが日常でそんなにネタになることあるのかなぁって感じなのですがどういう噂話してるんでしょうか?