※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しぃ
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが卵を食べると口周りに湿疹ができます。急にアレルギー反応が出ることがあります。病院に相談が必要です。

【離乳食の卵について質問です】
生後8ヶ月の女の子がいます。
卵についてですが、先週まで全卵の薄焼き卵を小さじ3まで特に何も問題なく食べられていました。
今週、出汁の中に溶き卵と鶏肉(何度も食べてます)をいれたものを食べさせたところ、食べ始めてからすぐに口の周りが赤くなりました。
十分に加熱したつもりでしたが、ダメだったのかと思いすぐに食べるのを中止したら湿疹はすぐに治まりました。その後も特に機嫌が悪くなったり嘔吐もなくいつも通りでした。
後日、薄焼き卵を食べさせると同じようにすぐに口周りに湿疹ができ、固ゆで卵を食べさせても口周りに湿疹ができました。
これは卵アレルギーでしょうか?
すぐに湿疹は治まるので病院には行っていません💦
今まで食べられていたのに、急に湿疹がでることはあるんでしょうか?💦

※分かりにくく読みづらい文章になってしまいすみません💦

コメント

もか

うちも離乳食の時期卵クリアしたのにたまごボーロ食べると口真っ赤に!
今も卵食べると赤くなるときとならない時があり病院で相談するとアレルギー検査するほどではないと言われました!

卵というより醤油とか調味料でかぶれてる可能性もあるらしいです!

  • しぃ

    しぃ

    ボーロで赤くなることもあるんですね💦
    調味料は全く使ってないので卵だとは思うんですが…😣
    うちもアレルギー検査するほどでは無いと思います💦
    来月の健診で相談してみます!

    • 2月17日
ママリ

うちの子と似てます!

アレルギーチェックで、少量の固ゆで卵の黄身や白身が問題なかったので、アレルギー無しと思っていましたが、茶碗蒸しで口の周りに赤い発疹が出ました。

また別日にうどんの出し汁に溶き卵(しっかり加熱しました)で、口周りだけでなく上半身に発疹。

嘔吐もなく、泣いたり機嫌が悪くなったりもしてはないのですが、心配になりすぐ検査してもらいました。

結果、卵白アレルギーでした。


しぃ様のお子様と一緒で、今は薄焼き卵なども反応で口周りに発疹が出ます。

ただ先生から慣れさせる為に少量ずつ与えてほしいと言われていて、ハンバーグやパン等に含まれるくらいの卵には反応しないと解ったので、たまに食べさせてます!