※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🤰🏻
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんに離乳食を朝一であげても問題ないでしょうか。お出かけに影響が出るため、朝起きてすぐに離乳食を与えたいと考えています。

離乳食あげる時間帯について

5ヶ月の赤ちゃんで離乳食スタートしてます!

よくいろいろな本やサイトで10時頃にあげたらいいって目にするんですが、
朝起きる時間が大体7〜8時頃なので、朝2に離乳食をあげるとなると必然的に11〜12時頃に離乳食になります🥹

それだと今後長い目でみると、お出かけに影響したり
かなり不便です😣

明日から朝起きて1番目に離乳食→ミルクという流れでもいいでしょうか?🥲

離乳食は朝何時に起きようが、朝イチであげても問題ないんでしょうか?🥺

コメント

ママリ

朝イチあげてました🙌
アレルギー食材初回とかは少し時間ずらしてました😊

  • ママリ🤰🏻

    ママリ🤰🏻

    ありがとうございます😣!
    アレルギー食材初回は病院が開いている時間にあげるでいいでしょうか?🤔

    • 18時間前
  • ママリ

    ママリ

    アレルギー起こしやすい食材は心配なので、朝イチはとりあえず授乳しておいて9時頃に食材試したりしてました!
    基本家族の朝昼夕ごはんと同じタイミングで離乳食にしてましたよ😊

    大人や上の子が食べる姿見てるからか食べ方上手で離乳食のすすみ良かったですよ〜😋

    • 18時間前
  • ママリ🤰🏻

    ママリ🤰🏻

    離乳食→ミルクの流れがセットだとおもってたんですが、別々でもいいんですね!🥺

    アレルギー出なくて大丈夫!となったときは、また離乳食の時間はいつも通りにもどしてましたか?🥺

    • 17時間前
ママり👶

離乳食あげる時間について過去に助産師さんに相談したところ、ミルクから1時間経ってればいつでも大丈夫だよ〜とのこと😌
うちは6時母乳→7時半離乳食って感じにしてます(卵等アレルギーが出そうな時は8時半くらいから)☀️
支援センターで他のママさんに聞く感じ、朝イチにしてる人も居ましたし、朝イチにしたら吐いちゃって辞めたって話も聞きました!お子さんが食べられそうなら、朝イチで大丈夫と思います☺️
まだ1回食で量も多くないでしょうし、ママの余裕があって、お子さんが機嫌よく食べられそうで、病院のやってる時間ならいつでも大丈夫ですよ😌

  • ママリ🤰🏻

    ママリ🤰🏻

    夜の20時頃に寝て、23時頃のミルクは寝ながら飲ませていて、起きないまま朝の7〜8時に起きてきます!🥹

    哺乳ストライキもひどく、離乳食あげてかのほうが比較的飲んでくれるので、朝イチであげてもいいということなら助かります😣🤍

    離乳食のあとにミルクという流れじゃなくても大丈夫なんですね!😳🫶🏻

    離乳食は毎日同じ時間じゃなくてもいいんですか🥲💕

    • 17時間前
  • ママり👶

    ママり👶

    哺乳ストライキは大変ですね😭
    朝イチ喉が渇いてるでしょうから、離乳食と一緒にコップやマグで水分取らせてあげるといいかもですね!
    うちは離乳食の後だと全然飲まないので、食べ終わった1時間半後くらいに飲ませてます🍼

    新しい食材食べる時は病院空いてる時間がいいですが、そうでなくて予定ある時はスキップしたりお昼や夕方に食べさせたり結構自由にやってました☀️
    1回食の時間バラバラでも、2回、3回食になればある程度時間揃ってきますし😌うちは2回食になって朝夕は家族で揃って食べるようになって食べる量増えてきましたよ☺️

    • 17時間前
  • ママリ🤰🏻

    ママリ🤰🏻

    絶対喉乾いてるはずなのに毎回50〜80くらいしか朝イチは飲まなくて😣😣!

    その辺は臨機応変にしていけばいいんですね🥰

    2回食になるまでは時間バラバラでも、そのあとは揃ってくるとのことで安心しました😭💟
    ありがとうございます😭😭

    • 17時間前