![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
個人病院を考えています。焼山近辺の津田産婦人科クリニックや藤東クリニックについて知りたいです。距離や手出し、混み具合、費用など気になります。
広島県呉市焼山在住です。
上の子は、総合病院で出産しました。予定日超過したため、平日、誘発促進剤を使っての出産でした。しかし、総合病院ということもあり、結構手出しが出ました。
そこで、今回は個人病院を考えています。
焼山近辺だと、津田産婦人科クリニックか藤東クリニック辺りかなと。また、他にもあるのか。
焼山から、個人病院に通われていた方いますか?
車を使うことになるので、距離や時間はどうかな?と思いました。平日や土曜の道路や病院内の混み具合も分かれば嬉しいです。
手出しも、個室にしても総合病院より少なかったと聞いたりしますが、どうでしょうか。あと、誘発とかして、プラスでどれくらい出すのかも気になります。
たくさん気になるところがありますが、わかる範囲で教えていただけると、ありがたいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
焼山からではないですが、藤東で10月に出産しました。道路はどの時間帯でもそれなりに混んでいます。
病院は、先生を指名することができるので、院長先生、副院長先生の診察日の月、火曜日は患者さんが多いですが、朝イチの9時、9時半だとそこまで待ち時間は長くないです。土曜日も患者さんが多くて、結構待ちます。
分娩の費用ですが、平日入院で促進剤なし、自然分娩の私は手出しなしで3万円戻ってきました。友人は、平日入院、促進剤あり、自然分娩で手出しなしだったと聞きました!☺️
![まころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まころ
子供二人とも津田産婦人科で出産しました🥹
病院自体は予約しても結構待ちます…が個室で綺麗だしなによりご飯が豪華です(笑)
上の子の時は手出しが10万ぐらいで下の子は促進剤を使いましたが2人目だと入院期間が短かったので手出し5万もいらなかったです😅
先生の言い方がキツイとかで
津田は選ばないって話もよく聞くけど私は全然気にならなったです🥹
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。津田が第一候補かなと思っているところです。予約しても待つのですね。基本、個室というところ、ご飯が豪華!魅力的です〜
手出し10万でも総合病院より安いし、3人目になるので、少し安くなるのかな?
先生の合う合わないありますよね。ちなみに言い方がきついと言われている方は、院長先生とかですか?- 2月19日
-
まころ
あんなに豪華なご飯が食べれてこの金額なら全然良き🥹って私は思ってました(笑)
女の先生が言い方きついとか
院長先生が体重にうるさいとかママ友に聞きましたが私は全く気にならなかったです☺️- 2月19日
-
はじめてのママリ
そうですよね〜。美味しいご飯、総合病院では味わえなかったので😂
なるほど、相性ありますしね。こればかりは、いかないと分からないですね。ちなみに、津田は、初期から受診していないと出産できないですかね?分娩近くから転院ってできる感じでしょうか?- 2月19日
-
まころ
後期に入ってから津田に通ってました!津田は待ち時間が長かったり家から少し遠かったので
後期に入るまでは家の近くの産婦人科に通ってました☺️- 2月19日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!安心しました。分娩予約を妊娠初期にしていた感じですか?
ちなみに…家から津田までは、どのくらいの距離、時間かかりました?- 2月19日
-
まころ
初期に通ってた婦人科の人に
どこで産むか聞かれて、多分病院の方が予約してくれたんだと思います😅私は特になにもしなかったので…
自宅から津田までは20分ぐらいです!- 2月19日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!同じ区とか関係しているかもしれませんね。ありがとうございます。
20分!同じくらいです。
たくさん、答えていただき、ありがとうございました🙇🏻♀️- 2月19日
![みぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃー
焼山には住んでいませんが、藤東で出産しました。
産院もきれいでご飯とか豪華なのに手出しなしでよかったです。診療時間内、普通分娩で個室でした。
病院は朝イチの予約でないと、最後の会計まで1時間以上はかかります。
焼山から行くとなると、下道は混むので、熊野道路→海田大橋→大州ICの高速を使うルートで行けば、お金はかかりますが、渋滞はほぼないので早く行けると思います。
また選択肢として、南区の川崎産婦人科も熊野道路→海田大橋→仁保ICで行くことができるので、意外と近いかもしれません。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。藤東は、他と比べてもリーズナブルなんですかね。
待ち時間は、結構覚悟したほうがいいですね😭行く道も。
川崎産婦人科、母子別室なんですね。教えていただきありがとうございました!- 2月19日
![さなちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さなちゃんママ
熊野に住んでいますが、藤東で出産しました。
1年前なので手出しありましたが、今で考えると3万戻ってくる位だったかと思います🤔
私は毎回午後1番の予約を取っていましたが、だいたい15:30までには病院を出ていました!!(14:45位には病院に入っていました)
15時の予約だと行き帰りの道も全然来んでなくて、30分あれば余裕で着いてました。
高速は陣痛が来た時だけ使いました!!
-
はじめてのママリ
熊野の方なんですね。ちなみに初期から藤東に通われていましたか?☺️
午後一の予約だと、スムーズに行けたとのこと、すごく参考になります。平日ですよね?- 2月20日
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
- 2月20日
-
さなちゃんママ
1人目の時は呉の中心部から1時間かけて通ってました🤣
初期から通ってましたよ😊
平日です!!
私は基本月曜日に行ってました💓- 2月20日
-
はじめてのママリ
すごい1時間かけて🥹!それでも時間さえ気にしなければ通えるということですね👍
平日となると…4月から職場復帰する予定ので、産休に入るまでは近場で、その後藤東へ!という流れが今考えるとベストかなと思っています。
ありがとうございました!- 2月21日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。藤東は、道が混みますよね……先生指名できるのは、大きいですね。自分に合う先生に診てもらいたいです。
手出しなしで3万戻ってくる…促進剤ありでも手出しなしは、素晴らしいです。。夫と相談してみます。
はじめてのママリ🔰
そうですね、海田〜府中間は特に混んでますよね💦
先生5人くらいいらっしゃって、全員指名したことがありますが、全員優しかったです😊
私は個室で旦那の分のお祝い膳も追加でお願いして3万円返ってきたので、すごく良心的なお値段だと思います!☺️妊婦健診の時も、手出しがあったのは、初診の時と中期の検査の時の2回です。
ちなみに津田の近くに住んでますが、値段は藤東の方が安くて、豪華さは津田の方が上かなと。私が津田を選ばなかった理由は、性別を後期にならないと教えてもらえないからです。
はじめてのママリ
全ての先生が優しいの、いいですね!
調べたら分娩近くまでは近所の産婦人科で、分娩近くなったら転院という手もあるようですね!これなら、産休入るまでは近場で行けそうなので、候補に😄
健診時の手出しも少なそうでいいですね!津田は後期まで教えてもらえないのですね。情報ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
私は特に院長先生がお気に入りでした😊とっても優しい雰囲気で、質問もしやすかったです。
藤東はネットで分娩予約できるんですが、結構ギリギリの時期でも予約の枠が残ってた記憶があります。あと、分娩するなら中期〜後期にあるマタニティ教室の参加が必須で、計画分娩の人はもうひとつ参加必須の教室があるそうです。週に2日やってるうちの1日はオンライン開催、もう1日は対面開催でしたが、今は変わってるかもです😊
エコーも性別が分からないようにされるらしいですよ。まだ記憶が新しいので、聞きたいことがあれば、なんでも聞いてください😊
はじめてのママリ
たくさん教えていただきありがとうございます!もう一ついいですか?
手出しなし3万とのことですが、個室でしたか?
津田、そこまで性別を隠す必要あるのかな?って感じですね。。
はじめてのママリ🔰
個室です!自然分娩で平日入院4日目退院、個室でお祝い膳を旦那の分も追加で頼んで、全部で47万円弱でした。直接支払制度もありましたし、健診の費用の手出しもクレジットカードで払うことができましたよ〜🙆♀️
あ、あと、妊婦健診の初回の時にエンジェルメモリーカードというものを渡されて、ネットでエコーの動画を見ることができるので、家で旦那と見たりしてました😊
院長先生の方針なんでしょうね。とにかく慎重な人だと聞きます。体重管理も厳しめらしいです。その点、藤東はゆるい感じでした。私は二人目ができたら津田でって思ってるので、厳しいこと言われないかなとか先生と合わなかったらどうしようとちょっと心配です💦
はじめてのママリ
個室なのですね!クレカでいけるなら、安心です😊ネットでエコー動画見れるの嬉しいですね👍
次は、どうして津田にされるのですかー??
はじめてのママリ🔰
エコー写真見てもなんのこっちゃ❓だったので、動画だとわかりやすくて良かったです!動画見ながらこれが目でこれが鼻だね〜とか話したりしてました!☺️
1人目の時が病院着いて15分で産まれるスピード出産で、経産婦だったら家か車で産んでたかもって助産師さんに言われてヒヤヒヤしたからです💦自宅から津田だと、5分もあれば着くので☺️本当は藤東がいいんですが💦
はじめてのママリ
なるほどですね🥹それは、近くが安心ですね!私も藤東だと30分、津田だと20分くらいなのですが、今までは予定日超過で誘発剤を使う計画分娩で産んできたので、今回もそうかな〜と。なので、どちらでも行けそうだなと思っています。
いろいろ聞けて良かったです。本当にありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️私は、40週の検診で41週になっても陣痛や破水がなかったら入院して誘発剤打ちましょうと、案内されて、入院の日を決めました。その日が来る前に陣痛が来たのですが☺️
陣痛室は誰でも入れて、分娩室夫か実母のどちらか1人というルールでした。面会は誰でも何時間でも、夜9時までに帰ればOKって感じでしたよ🙆♀️
参考になれば嬉しいです😆体調に気をつけて、過ごされてくださいね😊
はじめてのママリ
41週までは誘発もせず〜なんですね。
面会とかは、他と比べてもゆるい感じなんですね!
本当に、たくさんありがとうございました☺️