※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

上の子が小学中学年で第2子を出産し、心配しています。同じ状況で出産経験のある方の子供の様子や心配事を教えてほしいです。

上の子が小学中学年で第2子出産した方いますか?

妊娠9ヶ月でやっと全ての物を買い揃えました😊
後は無事臨月を迎えて出産に挑むだけです👶

上の子が小学中学年、経産婦のため4日で退院可能、旦那有給取って私が入院中役職、手続き関係やる予定(育休はとらない)、実家は市内で親は働いてるけど何かあれば助けてくれる状況。

これでやってけそうで良いのですが、私がずっと専業主婦で上の子といたため、たった4日でも私が居ない生活が心配でたまりません💦

なので同じ状況で(お子様小学中学年まで一人っ子で、第2子出産した方のみ)出産した方、お子様どんな感じだったか心配な事はなかったか教えてください🙇‍♀️

一応旦那が有給取っている予定だし全て任せられるので心配な事はないのですが、どうしても私が子供とそんなに離れた事がないので、妊娠中ということもあり自分が考えすぎで悩みすぎてるだけかもしれません😭‎

子供も普段の近所の買い物もゲームしてたいからお留守番してるーっていう感じだし、私が神経質になってるだけなんですが💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私は上の子10歳で下の子を出産しました。
家のことは旦那にお願いしてましたが、子供は以外と平気そうでした笑
早く帰ってきてねー!赤ちゃんに会いたいよー!と言ってましたね😊
私のほうが心配で、ご飯のときはLINE電話で顔を見ながら一緒に食べたり、面会に来てくれたり。学校もあったので、あっという間に入院生活も終わりました😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり子供の方があっさりしてるんですね😂
    うちもそうなりそうです🤣
    あっという間に終わったと聞いて少し気が楽になりました✨

    • 2月17日
Ⓜ︎

私が出産した訳じゃないですが‥
私が10歳の時に妹が産まれました😊
母と離れる事よりも、赤ちゃんと会えるのが楽しみ過ぎて待ち遠しかったの覚えてます☺️たまごクラブひよこクラブを熟読して、お世話に備えてました 笑