
コメント

りこママ
うちの子、お粥がダメやったのと粘り気が強いのが嫌いで離乳食中期に入る前から大人より少し柔らかく炊いたご飯でした!
おかずはとろみ抑えて作ったりしてましたよー!

aramo
全然食べませんでした(・_・;
すんごく悩んで悩んで、色々試しました。ご飯の硬さ、レパートリー、味付け、市販のもの、、、
完全母乳だったのですが結局、母乳やめたらめっちゃ食べるようになりました。
断乳するのは気持ち的に辛かったですが、離乳食絶対拒否だったので仕方なく断乳しました。
今では私より食べてます^_^
-
かなたろー
一歳で断乳しようかなと思ってます😂👍
- 3月17日

退会ユーザー
りこママさんと同じく、うちも粘り気のあるものが苦手な子だったので早めに軟飯移行して、1歳過ぎてからは大人と同じ硬さのご飯です!その頃からすごく良く食べるようになりました(^-^)小柄なのによく食べるので、お弁当の量とか見て驚かれます(笑)最近一気に体重増えましたけどね…💧
あとはうちの子は味付けが薄い方がよく食べるので、茹で(蒸し)野菜とかが多いです!手づかみが楽しいらしく、すべて手づかみで自由に食べさせてます(´-ω-)
食べさせてる頃は夜はパパと3人でご飯にして、パパに食べさせてもらってました!新鮮味と楽しさと、があって良かったのか、嫌がったこととか落ち着きがないことは今まで全くありません( ˘ᵕ˘ )
-
かなたろー
手づかみ食べって離乳食毎回どんなメニューですかぁー?
- 3月17日

まさこ
同じく9ヶ月です。
うちは完母なんですが、少食小ぶりちゃんでなかなか食べてくれず、7ヶ月くらいからやっと、製氷皿一個ぶんくらいの、お野菜のお粥を完食できる日が出出来てたんですが、8ヶ月くらいからお野菜の大きさを少し大きくしたり、お粥にお豆腐や、お魚を混ぜて食べさせいたら、3日くらい前からやっと、製氷皿2個ぶんを完食出来る日が出て来ました。
レトルトの離乳食あげてみたり、パンをあげてみたり色々しました。
あと、うちはおっぱい、おっぱいだったんですが、最近ハイハイが出来るようになって、1人座りも出来るようになったので、1人で遊んでくれておっぱいの時間が空くようになったので、お腹がすいてか食べてくれるようになりました💡
-
かなたろー
うちもそんな感じです😭
- 3月17日
-
まさこ
量はどれくらい食べてくれますか?
うちは製氷皿2個ぶんでも食べるようになったほうで💦- 3月17日
-
かなたろー
食べるときはトータルで5個分くらいは食べるけど食べないときは二個分くらいです。笑
- 3月17日
かなたろー
大人より少し柔らかくってどのように作ってましたか?😉
りこママ
普通に炊いたご飯をお子さんにあげる量器によそってご飯に水全体にいきわたるくらい(ひたひたにして余分な水捨てた方がラクかも)入れてかき混ぜて電子レンジでチンしてました(。•ㅅ•。)♡
レンジ1分から2分してたとおもいます!!
柔らかさの調節は水の量で出来るのでお子さんの好きな硬さ見つけるまで試行錯誤結構必要ですよー!
水ひたひたでチンするとお粥になるります!!!
りこママ
あ!ラップしてチンして下さいねー!!!