※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
una
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子供が発語や指差しをせず、2歳になっても喋るようになるか不安。同じ経験の方いますか?

1歳8ヶ月ですが、
発語全くなしで、指差しもしません😢

2歳なれば、や
保育園に行き出すと喋るよって言われるのですが
不安です😭😭

同じような方いますか??😭

コメント

はじめてのママリ🔰

そのころ発語全くなしでした!!
2歳の誕生日を迎えてからその月に単語が出てきました😊

Eママ

うちの息子もそんな感じで
いつこの子はしゃべるの?とずーっと不安でした💦
指差しもなくて不安でした💦
でも2歳過ぎてから2語分増えてきて
3歳過ぎて幼稚園行き出したらもー凄いです🤣
人の口まねするし
幼稚園であった出来事もお話してくれるようになりました✨️
いつの間にか指差しもするように🌟
しゃべらなかったり指差ししないのって親からしたら凄く不安ですよね😰その気持ち凄く分かります😢
でもいつかおしゃべりしたり指差ししてくれる日が来ると信じて気長に成長を見守る事が大切です😊

お地蔵さん

長男がそうでした。
2歳半くらいまで声は発していましたが何を言っているか分からない宇宙語喋ってました🙀
ただリスニングはできてたのでこっちが言うと頷いたり首振ったりはしていました。
親はずっと一緒にいるので何となく宇宙語でも理解できてしまってコミュニケーションは取れていたので焦りはなかったのですが、祖父母などたまにしか会わない人には全然分からないと言われていました。保育園の先生も慣れてて何を言いたいのか何を要求してるのか何となく分かるけど、全く知らない先生とか他人はわからないと思うと言われてました😨
うちは言葉だけでなく歩くのが遅かったり発育が遅れていたので一歳、一歳半、二歳、二歳半と健診で引っかかり療育センターも勧められて何度か通いました。二歳半で検査してその頃で一歳9ヶ月の発育だと判定が出ました。でも実年齢より一年以上遅れがないとすぐどうこうとはならないらしく経過観察となりました。
療育センターは私が通う意味がないと感じすぐ行かなくなりました😛
今3歳、もうすぐ4歳ですがうるさいくらい喋ってますよ!
なので、まだ今の段階ですぐどうこうなる状況ではないのかな?とは個人的には思いますよ✨

しゅしゅ

同じく発語なし指差しなしでした😇
めっちゃ不安ですよね…
うちの子はこちらの話の理解すらしてなくて発するのは喃語ばかり。
結局診断ついてますが、4歳の今は話も大体理解して話してます☺️

30代ママ

市の検診は引っかかってないんですよね?2歳前ならほんとに今は様子見るしかないです。

市の検診引っかかって療育とか勧められた場合は療育へ通うのもありです。


うちの子は1歳半検診、2歳検診ともに
指差しなし。発語少ないで引っかかって2歳半から療育へ。

幼稚園は2歳から通ってましたが
英語やらせたくてインターナショナル行かせていたせいで、
余計宇宙語になってました。療育の先生のすすめで先月から日本の幼稚園に転入したら3歳ですごい日本語単語増えてきて二語分も出てきました。療育のおかげもあると思ってます。多動などはないので幼稚園生活は割と楽しく過ごしています。

ただうちは、発達検査で1年ちょっと遅れてると言われたので診断はされてませんが自閉症や知的はあるかなと思いながら過ごしてますが、それでも去年より出来ることはすごく増えているので例え診断されても嫌じゃないです。まだまだ成長出来ると信じてます。

2歳前ならまだまだ全然今からですよ!