
娘が友達を大切にするようになり、寂しく感じることがあります。将来の変化に不安を感じることも。大きくなる準備はできるでしょうか。
ふと、呟かせて下さい…笑
娘が2人いますが、今はママが1番でいてくれてるじゃないですか。それが小学生になりだんだんと友達1番に変わる時ってことを考えるだけでとてつもなく寂しくて悲しくて。笑
なんなら彼氏とか作ると友達以上だしなんかもう今から考えると寂しくてもうこのまま時が止まって欲しいと思うほどです
大きくなるに連れてその心の準備ってできるのかな…(私の)
- noamia(妊娠34週目)
コメント

みー
いや〜分かります😂!
我が家は長女が特にママっ子なんですが、パパに叱られてもへっちゃらですが私に叱られるとこの世の終わりのようにしゅん…とします。でも、そのうち私が叱っても反発するようになったり、むしろ無視とかされたりもするんかなぁと思うと💦笑

退会ユーザー
娘目線からですが、、
私は家族や父母への思いに優劣はつけられませんが、やっぱり母は特別な存在ですよ!
友達!彼氏!って自由に楽しめるのは家族という安心できる場所があってこそですし、そのときは気づいていなくても母の偉大さみたいなものは絶対にどこかで感じる瞬間があると思います🥺✨
-
noamia
ありがとうございます😭💧 寝付けないのもあり涙腺緩いのでそのお言葉で泣けました😭♥️
あなた様がとても良い方なのが伝わってきます🥹
私自身酷い反抗期があったので、そう思うととても母には悲しい思いさせたなぁと…- 2月17日
-
退会ユーザー
とんでもないです!😂
私も反抗期あったのでお気持ちわかります…!
そして子供を産んだいま、母もこんな気持ちで育ててくれたのかなとか…まさに母の偉大さを実感してる最中です🥲✨
主さんがとっても娘さんを愛されているのが文面からも伝わってくるくらいなので、娘さんたちにも絶対に伝わっています🥺💕💕- 2月17日
-
noamia
本当ですね😭 私も母に感謝しようと思います😭🙏
いつもイライラしたり起こり過ぎちゃったりと、今反省中です…
ありがとうございます😭♥️♥️- 2月17日

はじめてのママリ🔰
うちは息子なのですが、めちゃくちゃ気持ちわかります😭
今は私に甘えてくれるけど、あと数年で一緒にお風呂にも入らなくなるし別の部屋で寝るようになるし、私とじゃなくて友達と遊ぶようになるし、彼女もできるかもだし…それに男の子ってフォルムチェンジ激しいじゃないですか😭可愛い声も声変わりしちゃうし、ぷにぷにのほっぺにもヒゲが生えるし、柔らかい体もゴツくなるし…成長だから嬉しいことですし、今の見た目のまま成長されてもちょっと困るのですが笑、この可愛い期間も長くないんだなと思うと焦る気持ちもあり、もっと今までの期間イライラしないで可愛い可愛いすればよかったと後悔する気持ちもあり、ちゃんと子離れできるか不安でもあり…です😂
-
noamia
読んでてほんとにその通りと思いました😢
私も同じです、もっとイライラせずに可愛い可愛いして優しくいっぱい遊んであげれば…とこういう時は思うのに😭💦
私も子離れできる自信が…- 2月17日

はじめてのママリ🔰
中学生2人、小学生1人、3人子供います♪
私も子供たちが小さい頃はすごく思ってました!子供は生活の中心ですし、私の全てだったので…
でも、実際小中学生になると楽しみが変わります!
子供たちが学校での話を楽しくしてくれたり、お友達が家に遊びに来たり…授業参観では子供の友達がたくさん集まって来てくれます^_^
寂しいことばっかじゃないです♪
1番上の子は今中3。女の子ですが、今が1番楽しいです^_^
一緒に買い物したり、この化粧品がどーのとか、誰々が誰々に告るって!とか(笑)
これかる高校生になるともっと離れてく…それはすごく寂しいですが、またきっと新しく楽しいことも増える!そう思ってます^_^
長文失礼しました!
-
noamia
とてもありがたいお話😭ありがとうございます🙇♀️
寂しいことばっかじゃない とても励みになります💦💦💦😢
確かにそういう楽しみはありますよね!
一緒にお買い物…🥹💖
私もそんな幸せなことが出来る日々がくると、ポジティブに考えるようにします😂🤍🙏- 2月17日
noamia
同じです長女ママっ子で😂
受け止めなくてはいけないのもわかってますが悲しくて寂しくて…笑
何年も先と思うけど、生まれて幼稚園入園なんてまだまだ〜と思ってたら今年入園だし子供できてから時が経つの早過ぎて😭💦
みー
長女あるあるですかね😅♡
ほんっとあっという間ですよね💦
我が家、あと2年したら小学生?!来年ラン活?!
もうついて行けません💦笑
よく旦那と、あっという間に子どもたちも巣立っていって、あっという間に死ぬんだよ、って話してます笑
noamia
それは本当ついていけませんよね…ランドセルなんて私が最近背負ってたじゃん!とか思っちゃいます(15年くらい前ですが。笑)
子供達巣立つと、私活力なくなりそうです😂