※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

転園後の経験について相談です。子供の心配や新居の問題に悩んでいます。同じ小学校の友達になれるかもとも思っています。

年長で転園した方いますか?

後悔しましたか?
それとも卒園まで楽しく馴染めましたか?

戸建て購入を検討してて
予定より1年早く家がたってしまいそうです

今の保育園卒園してから
小学校入学前に引っ越ししたいですが
新居を1年間空き家にするのもなぁ、、
とかなり悩んでます

でも1番の心配は
もし転園してなじめなかったら、という
息子のメンタルの心配です

ただ転園のメリットとして
もしかしたら同じ小学校に行く子と
友達になれるかも?とも思ってます

こればかりは運ですよね🥺

コメント

もちっこ

年長で転園しました✨

転園した園が幼稚園型のこども園だったので、同級生の1/3くらいは保育園から上がってきた子、残りはプレから入ってきてる子でしたが、1週間ほどで友だちができて、GWの頃には普通に馴染んでました!
隣の校区の幼稚園(自転車で5分ほど)だったので、同じ小学校に行ったのは4人、しかも男の子は息子だけでしたが、小学校もすぐに馴染んでました。

大人が思うよりも子どもは逞しいですし、周りの子たちも優しいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    急に転園願望芽生えてきました!笑
    むしろ小学校入学というハードルと引っ越しが同時にある方が精神的不安大きいですよね
    保育園に空きがあればいいですが🥺

    • 2月16日
  • もちっこ

    もちっこ


    小学校は、最初は親が付き添いしたり、地域によっては登校班があったりはしますが、子どもだけで外を歩いたりもあるので、引っ越してきてすぐよりかは、年長の1年間で道を覚えたりもできたので良かったです☺️
    あとは、1年生になってから、幼稚園の時の友だちと遊びたいと言われてもすぐ近くなので遊べますし。

    年長さんだと、表向きには募集してなくても、問い合わせると引っ越しのみ受け入れている子ども園も多いです!
    うちの子の園も、年中年長は募集なしで、空き情報も✕になっていますが、転園できましたし、他にも転園してきてる子いました!

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    確かに土地勘ゼロだと危険ですよね😅
    その点でも早く転園したい気持ちが強まりました👍

    へー!
    ちょっとネットで空き調べてバツで落胆してたのですが
    そういう可能性もあるんですね
    安心材料として早めに問い合わせだけでもしてみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 2月16日