※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の子供が夜通し寝ることに心配があります。1人目は頻回授乳で苦労した経験があるため、起こして授乳すべきか悩んでいます。

生後2ヶ月半の子供がいます。
最終授乳が20〜21時頃飲んだら、朝の6時頃まで寝ます。
授乳回数1日トータルで5、6回です。
こんなに早くに夜通し寝るもんですか…?
起こして授乳したほうが良いのでしょうか?
1人目は頻回授乳で、授乳が終わってからも立って抱っこして寝かしつけしないといけない子で、とても苦労した覚えがあるので、2人目は産まれたときから楽すぎて心配です😓

コメント

ままり

うちの子もそのぐらいの時期から夜通し寝てました!
私も起こした方が良いのか心配になり色んなところに相談したのですが、体重の増え方が問題なくて脱水でもなければそのままで大丈夫と言われました🙆‍♀️

なんて育てやすい子なんだ…!と感動しましたが、その分6ヶ月の時に夜泣きが始まりそれまでとの落差に苦しみました笑
今はもう夜泣きも落ち着いて、夜も少しふにゃっと泣く時はありますが基本よく寝る子です😴
その代わり昼寝をあまりしないです!
それも個性かなと思います🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにこれから夜泣きとかわからないですよね😅
    1人目と比べてかなり育てやすくて、心配になってました。
    体重はグラフ上ギリギリおさまってるくらいなので問題無いです。
    個性ですね⭐️

    • 2月16日
はじめてのママリ

2人とも2ヶ月から夜間通して寝てましたよ😊
夜泣きも一切なく育ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お2人とも無かったんですね!
    安心しました😊

    • 2月16日
maaaya

1ヶ月からぶっ通しで寝てます😂その分日中めっちゃ寝ませんが、夜寝れると心の余裕が違うのでありがたく寝かせてもらってます🫣

はじめてのママリ🔰

一番上の子はそんな感じでたくさん寝てくれました🥺🩷
なんなら新生児からわりと寝てくれました🤣🙏
真ん中の子の時は夜中何度か起きてたので
これがきっと普通なんだな、と🤣

そして、今同じく2ヶ月の子がいて、
数日後に3ヶ月になりますが
明らかに夜はちゃんと長く寝てくれますが、
夜中1回起きたり、朝まで寝てくれたり色々です🤣
たくさん寝てくれるの助かりますよね🥺🩷

えびせん

すっごく同じ状況です😂
産後ケアで体重チェックしてもらいましたが、需要と供給が噛み合ってるから大丈夫、これ以上授乳回数が減らない様にはした方がいいって言われました。
うちもよく寝ます😊